
100年以上も前に中国から伝わり、日本独自の進化を遂げたラーメン。特にこの十数年ほどは空前のラーメンブームで、店ごとに味付けやトッピングに工夫を凝らしている。海外進出も話題になっている日本のラーメンを味わおう。
つけ麺で東京を代表する店「六厘舎」

2005年に誕生し、つけ麺で一躍東京を代表するまでになった店。つけ麺とは、冷たい麺をスープに浸して食べるスタイルのラーメンで、蕎麦の食べ方に似ている。一般的なスパゲティよりも太い麺と、豚骨を長時間煮込んだ濃厚なスープがこの店の特徴で、今や日本のつけ麺のスタンダードにもなっている。数々のテレビや雑誌でも取り上げられるほどの有名店で、長蛇の列ができるほどだ。
-
六厘舎TOKYO 東京ソラマチ店
- 住所 Tokyo skytreetown soramachi6F, 1-1-2, Oshiage, Sumida-ku, Tokyo, 131-0045, Japan
30年以上愛される「九州じゃんがら」

秋葉原をはじめ、原宿、銀座、赤坂など都内で7店舗を展開する老舗の豚骨ラーメン店。その最大の特徴は極細でストレートな麺と醤油で味をまとめた豚骨スープだ。独特の甘みを感じる豚骨風味が人気を呼び、1984年の創業当時から変わらぬ人気を得ている。看板メニューの「九州じゃんがら」のほか、クリーミーな口当たりが評判の「ぼんしゃん」など、メニューも豊富にそろっている。
-
九州じゃんがら 原宿店
- 住所 1-13-21, Jingumae, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0001, Japan
行列の絶えない豚骨ラーメン「豚王」

若者の街で知られる渋谷にあり、周囲はいつも学生で賑わっている。豚骨をじっくり煮込んだ旨味の強いスープに、極細の麺を組み合わせた外国人にも人気のラーメンだ。また、20種類以上の煮干でとったダシが効いた煮干ラーメンは、日本の伝統的な料理技法である「ダシ」の美味しさを色濃く表現している。この「豚王」は、2010年から海外にも進出していて、現在は台湾、フィリピン、香港に多店舗展開をしている。
-
ラーメン凪 豚王 渋谷店
- 住所 1-3-1, Higashi, Shibuya-ku, Tokyo, 150-0011, Japan
濃厚スープと海苔が特徴的!「浅草隊」

多くの外国人観光客が訪れる浅草にもラーメン店は多く、おすすめは浅草駅のすぐ目の前で深夜4時まで営業しているこの店。豚骨から抽出する濃厚スープの「横浜家系ラーメン」というジャンルは1970年代に横浜で生まれ、大判のチャーシューに茹でたホウレンソウと大きな海苔が3枚トッピングされるのが特徴。注文するとき、麺の茹で加減(硬い・普通・柔らかい)、スープの味(濃い・普通・薄め)、油の加減(多め・普通・少なめ)を自由自在に変えることができるので、挑戦してみて。スープを飲み干すと次回使えるクーポンがもらえる。
-
豚骨醤油ラーメン 浅草隊
- 住所 2-19-13, Kaminarimon, Taito-ku, Tokyo, 111-0034, Japan
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ