
北海道旅行で札幌へ行くなら、朝食が美味しいホテルに泊まってみませんか?札幌には街の中心部だけでもホテルが100軒以上あり、朝食の種類も内容もさまざま。北海道各地の食材を活かした料理をはじめ、スープカレーやジンギスカン、ラーメンサラダなどのご当地グルメを楽しめるところもあります。
ここでは、トラベルクリエイターのnobukaが実際に訪れた経験や各種口コミをふまえ、札幌で朝食が美味しいおすすめのホテルを10軒厳選。札幌駅や繁華街のすすきのなどに近いホテルばかりなので、札幌観光にも便利です。これから札幌へ行こうと思っているみなさん、ぜひ参考にしてみてください。
本ページにはプロモーションが含まれています
北海道内各地を泊まり歩いた旅行情報のプロnobukaが紹介

nobukaは15年以上北海道各地を旅し、雑誌やwebサイトで旅行記事を1,000本以上書いてきた北海道観光のプロ。北海道内のホテルや旅館など数百軒宿泊した経験があり、札幌市内だけでも40~50軒利用しました。
札幌は北海道の中心都市だけあり、シティホテルやビジネスホテル、旅館、アパートメントホテル、ゲストハウスなどさまざまな宿泊施設があります。また、北海道各地の新鮮な魚やお肉、乳製品などが集まるため、朝食が美味しいホテルも多数あります。
まずは朝食が美味しいホテルの選び方や見つけ方、気を付けておきたいことを簡単に4点ご案内し、そのあとにおすすめの10軒を紹介します。
選ぶポイント①食事スタイルはビュッフェかセットメニューか

食事が美味しいかどうかは人により好みや感じ方は異なりますし、食べるスタイルや雰囲気にも影響されます。ホテルの朝食スタイルは一般的に、数多く並ぶ料理の中から好きなものを選ぶビュッフェスタイルか、きめられた一人分の料理が提供されるセットメニューのスタイルのいずれかです。
札幌の宿泊施設はビュッフェスタイルのところのほか、セットメニューのところ、一部の料理がセットメニューで副菜などはビュッフェスタイルというところもあり、さまざまなパターンがあります。
数多くの料理をたくさん食べたいという方をはじめ、ファミリーやグループ利用で食事の好みが分かれそうという方はビュッフェスタイルのホテルがおすすめ。いっぽう、運ばれてくる料理をゆったり味わいたいという方やビュッフェコーナーへ食事を取りに行くのが面倒という方はセットメニューのホテルがよいでしょう。
選ぶポイント②食べてみたい料理があるかをチェック

札幌にはご当地グルメが数多くあり、ジンギスカンやスープカレーをはじめ、寿司や海鮮丼、ラーメン、ラーメンサラダ、ザンギなどさまざま。また、札幌は北海道各地の良質な食材が集まるので、良質な素材を活かしたオリジナリティある料理も多々あります。
ホテルによっては、ビュッフェスタイルでご当地グルメやオリジナル料理を提供しているところもあれば、ホテル渾身のひと品をメインにしたセットメニューを提供しているところもあります。食べてみたいものによってホテルをどこにするかも変わるはずです。
ホテルの朝食でどんな料理を出しているかの確認方法は、ホテル公式サイトや各種旅行サイトなどの記載内容や写真で判断するのが確実です。情報が不十分な場合は口コミ情報や各種SNSなどを参考にしてみましょう。
選ぶポイント③口コミ情報をチェック

各種口コミやSNSに投稿内容は美味しい朝食を食べられるかどうかを判断する大事な情報源。料理の内容とともに、朝食会場の雰囲気や使い勝手などを断片的にでも知ることができるので、利用した人の生の声はとても役立ちます。
ただし、口コミやSNSの情報を100%信用するべきではありません。なぜなら、日によって提供されている料理が異なることが多いですし、何より料理や味の好みは人により異なるうえ、食べた時の気分や雰囲気次第で感じ方も変わるからです。あくまで参考程度の情報として考えておくことを大前提に、数多くの口コミ内容を読み比べてみることで朝食の評判がよさそうなホテルを判断しやすくなります。
選ぶポイント④利用条件をチェック
朝食付きのホテルを決める際、大事なことは朝食の提供時間を確認すること。朝食時間が慌ただしいと、せっかく魅力的な食事があっても美味しく味わう余裕がなくなってしまいます。
札幌に泊まる方の中には札幌を拠点に北海道各地へ出かけるため、朝8時前に札幌駅を出発する特急列車に乗るという方もいるでしょう。その場合、朝食の時間が7時スタートのホテルだとかなり慌ただしい朝になってしまいますが、6時スタートのホテルであれば比較的ゆっくり食事を楽しめます。
朝7時台や8時台前半はどのホテルも朝食会場が混み合うことが多いです。札幌市内の観光を楽しむ予定の方など出発時間がそれほど早くない方は、少し遅めの朝食タイムのほうがゆっくりできるかもしれません。この点を考えると、朝に急がない方は朝食の終了時間が遅めのホテルのほうがよいでしょう。
なお、ホテルによっては宿泊の前日や当日に朝食の利用申込ができる場合もありますが、事前予約をしていないと朝食利用できないケースがよくあります。できる限り、部屋の予約を入れる際に朝食の予約も一緒にしておきましょう。
札幌で朝食が美味しいホテルを10軒ピックアップ
札幌の宿泊施設は、札幌駅などの街中に数多く立地し、定山渓温泉など郊外にも点在しています。今回は、札幌の街中に100軒以上ある施設の中から10軒を厳選。すべてnobukaが泊まって利用したことがあるところで、各種口コミでも評価が高いところばかりです。どの朝食も絶品ですよ。
札幌駅・大通エリアで朝食が美味しいホテル6軒
札幌駅・大通エリアにある朝食が美味しいホテルを6軒紹介します。このエリアはJR札幌駅に近いところが多く交通アクセスがよく、さっぽろテレビ塔がある大通公園や札幌市時計台などにも近く、観光拠点として利用しやすいです。
ご当地グルメやアレンジしやすい多彩な料理が絶品、「クロスホテル札幌」

「クロスホテル札幌」の朝食は、和食と洋食を中心に約60品の料理をビュッフェスタイルで楽しめます。彩り豊かな野菜をはじめ、北海道産の肉や魚、卵などを活かしたオリジナリティある料理がずらり。スープカレーをはじめ、日替わりで登場するホッケフライや煮込みジンギスカン、ザンギなど北海道ならではのご当地グルメもありますよ。

さまざまな料理を自分流にアレンジをして楽しめるのが魅力です。蒸し野菜や焼き野菜、ザンギなど好きなおかずを器に盛り、スパイシーなスープをかければオリジナルのスープカレーのできあがり。フレーバーオイルを仕上げにひと振りすると、コクが増した味わいに感じられますよ。ごはんに合うのはもちろん、パンにも合います。


数種類あるパンの中から好きなものを選び、冷菜を選んでオープンサンドにしたりベーコンなどを挟んでバーガーにしたり、アレンジをして食べてみるのもおすすめ。バターやハチミツなどのほか、サラダコーナーにはドレッシングのほかトリュフオイルやレオモンオイルなどもあり、味わい方やアレンジのしかたは無限大かもしれません。


クロスホテル札幌の朝食は、多彩なアレンジをしながら楽しめるメニューが多いので、ひと品あたり少量ずつお皿に盛るのがおすすめ。ひと品あたりの量が多いとすぐお腹いっぱいになってしまいますが、少量なら数多くの味わい方を楽しめます。ちなみにnobukaが利用した時は、スープカレーは少量ずつ3回に分けて異なる味わいを楽しみましたよ。



客室は2名定員の部屋を中心に、一部1名定員、3名定員や4名定員の部屋もあります。館内の各所にアート作品が展示されているほか、「アートと泊まる」をコンセプトにスタンダードフロアの全客室内に、北海道を拠点に活動するアート作家の作品も展示しています。

高層階の「クロスフロア」はこのフロアの宿泊者限定でラウンジ「meetlounge」を利用できます。ワンランク上の優雅なステイを満喫できます。



- アクセス
- 札幌駅から徒歩約5分
大通駅から徒歩5約
- 朝食時間
- 7:00~10:00(最終入場9:30)
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語
- nobukaおすすめポイント
- オリジナリティある北海道のご当地グルメがある
自分でアレンジをしてさまざまな味わい方を楽しみやすい
-
-
住所
060-0002 北海道 札幌市中央区北2条西2-23
地図をみる -
最寄駅
さっぽろ 駅 (南北線 / 東豊線)
徒歩6分
-
住所
060-0002 北海道 札幌市中央区北2条西2-23
和御膳でホッケのひつまぶしを楽しめる「ONSEN RYOKAN 由縁 札幌」

「ONSEN RYOKAN 由縁 札幌」の朝食は、和食のセットメニューで、北海道の旬の食材を使用した「和御膳」。本格的な和食を楽しみたい方におすすめです。
和御膳のメイン料理は、「ホッケのひつまぶし」。「ひつまぶし」は、蒲焼(タレをつけながら焼いた料理)にしたウナギの切り身をご飯にのせたりまぶしたりした、愛知県名古屋市の郷土料理です。

ONSEN RYOKAN 由縁 札幌のひつまぶしは、名古屋市の定番のひつまぶしからインスパイアされた、北海道流のオリジナル料理。魚はウナギではなく、北海道の定番の魚、ホッケを使用。ホッケは北海道各地で水揚げされますが、脂がのって質がよいと評判の羅臼産か稚内産のホッケを一夜干しし、自家製のタレをつけながら焼き上げています。
3通りの食べ方を楽しめるのが特徴です。まず、お櫃から茶碗に軽くよそい、そのまま食べます。ふっくらとしたホッケの食感と素材の味わいを楽しめます。次に、さらに茶碗によそい、ネギやワサビ、山椒などの薬味をかけて食べて味の変化を楽しみ、最後は出汁をかけてお茶漬けにして味わえます。

朝食はホッケのひつまぶしだけではありません。ONSEN RYOKAN 由縁 札幌では朝食をコース料理に仕立て、北海道・猿払(さるふつ)産ホタテなどの刺身、八寸、ひつまぶしが出てくる展開で、具だくさんの汁物と飲み物もつきます。
ちなみに八寸とは一般的に懐石料理コースの中頃で出される料理で、海や山の旬の幸を活かした料理を数種類盛ったぜいたくなひと皿。ONSEN RYOKAN 由縁 札幌の八寸は月替わりで内容が変わり、手の込んだ品々が少量ずつ多数並びます。どれも美味しく食べ応えもあり、かなり満足感の高い朝食です。

ONSEN RYOKAN 由縁 札幌は、日本古来のおもてなし文化を凝縮した旅館をコンセプトにした宿泊施設で、札幌の街中にある宿泊施設では比較的珍しい露天風呂を併設した大浴場があります。露天風呂はカルルス温泉(北海道・登別市)から運んできた源泉を使用していて、温泉入浴も楽しめます。

どの客室にも浴衣や足袋、雪駄なども用意されていて、シャワールームかバスルームがあります。寝室には靴を脱いで上がり畳もしくは板敷きの上に置かれた低床のベッドで寝るスタイル。1~2名定員の客室が数タイプあるほか、3名定員や4名定員の客室もあり、一部の客室は3名以上の場合布団が用意されます。日本文化を楽しんでみたい方に一押しの宿泊施設です。


- アクセス
- 札幌駅から徒歩約13分、もしくはタクシー約5分
大通駅から徒歩約5分
- 朝食時間
- 7:00~10:00(L.O. 9:30)
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語、韓国語
- nobukaおすすめポイント
- ここでしか味わえないホッケのひつまぶしは忘れられない美味しさ
手の込んだ八寸など純和風の朝食を楽しめる
-
-
住所
060-0001 北海道 札幌市中央区北1条西7-6
地図をみる -
最寄駅
西8丁目 駅 (札幌市電山鼻線)
徒歩7分
-
住所
060-0001 北海道 札幌市中央区北1条西7-6
ホテルブレッドが特に絶品の「札幌グランドホテル」

「札幌グランドホテル」の朝食は、複数のレストランから好みの場所・料理スタイルを選べます。東館1階にある「ノーザンテラスダイナー」では約90品の洋食と和食をビュッフェスタイルで、本館4階にある 「ガーデンダイニング 環樂(わらく)」では日本庭園を眺めながら和定食(和食のセットメニュー)を楽しめます。

今回はノーザンテラスダイナーの朝食を紹介します。北海道産の食材を活かした多彩な料理が並び、ホテルオリジナル料理も多数。シェフが目の前で焼き上げるオムレツなど実演メニューも人気です。どの料理も絶品なのですが、札幌グランドホテルだからこそ絶対食べたい料理を3つ厳選してご案内します。

1つ目は、北海道のご当地グルメの一つとして知られているラーメンサラダ。実はラーメンサラダの発祥の地はここ、札幌グランドホテルなのです。1985年にホテル別館1階にビアホール「ビッグジョッキ」がオープンし、当時の調理長が夏でも美味しく食べられるラーメンを提供したいと考え、今までにない新しい商品として開発しました。ビールなどお酒にも合うことから、北海道各地の居酒屋などに広まりご当地グルメとして定着しました。

2つ目は、ホテル内のベーカリーでブーランジェが焼き上げたホテルブレッド。札幌グランドホテルのベーカリーは長年札幌市民の間で美味しいと定評があり、どれを食べても絶品。朝食ではバターやはちみつとともに味わえます。


3つ目は、同じくベーカリーが作るスイーツ類。特にフレンチトーストとアップルパイは必食です。フレンチトーストは、北海道産のとうもろこしを使ったホテル伝統のコーンスープに一晩じっくりと漬け込んだホテルブレッドを、弱火のオーブンでじっくり焼き上げた逸品。アップルパイは1934年にホテルが開業した当時から続くロングセラー商品で、伝統を受け継ぎつつ現代風にアレンジして提供しています。


札幌グランドホテルは、札幌駅から大通駅まで続く地下道「チカホ」に直結していて、アクセスが便利なホテル。本館、東館、別館の3館あり、1~2人で利用しやすい客室からファミリーで利用しやすい4名定員の客室など、数多くの部屋タイプがあります。利用シーンに合わせて選べるのも魅力です。

- アクセス
- 札幌駅から徒歩約10分
大通駅から徒歩約5分
- 朝食時間
- ノーザンテラスダイナー 6:30~10:00
ガーデンダイニング 環樂 7:00~L.O.10:00
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語
北海道産食材の極上洋食を楽しめる「京王プレリアホテル札幌」

京王プレリアホテル札幌の朝食は、北海道の旬の食材を活かした洋食をビュッフェスタイルで楽しめます。海鮮を楽しみたい方は、ホテル外の提携飲食店に振り返ることもでき、海鮮丼など海の幸を楽しめます。
ただ、京王プレリアホテル札幌に泊まるのであれば、ホテルの洋食を絶対楽しむべきです。優れたフランス料理人に送られる称号「レ・ディシプル・ド・オーギュスト・エスコフィエ」を持つ料理長が、自ら道内各地の生産者を訪問し、現地で吟味・厳選した食材を使用したオリジナル料理の数々を提供。食材ごとに一番美味しい時期のものを生産者から取り寄せているため、どの料理を食べても味も質も絶品です。

旬の食材を使用したシェフの実演メニュー(食材の仕入れにより内容は日々異なります)もあり、「朝からこんな素敵な料理を食べられるの?」と驚くほど見た目が華やかで美味しい食事を楽しめます。


どの料理も美味しすぎて食べ過ぎてしまいお腹パンパンになること間違いありません。その中でも、特に印象的なメニューを3つ紹介します。

- 北大牛乳を使用したモーモーロール
- 北海道大学で研究用として飼育されている牛から絞った牛乳「北大牛乳」を使用したロールケーキ。クリームはもちろん生地にも北大牛乳が練りこまれていて、しっとりした食感とミルキーな味わいです。



客室は1~2名で利用できるツインルームが中心で、ベッドが3台あり3名定員のトリプルルームもあります。大浴場のほか、女性専用のラウンジとパウダールームがあることも好評です。

- アクセス
- JR札幌駅北口から徒歩約3分
- 朝食時間
- 6:00~10:30(ラストオーダー10:00)
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語
- nobukaおすすめポイント
- 北海道の旬の食材を活かした洋食はどれも美味しすぎる
シェフの実演メニューやラクレットなどライブ感ある食事を楽しめる
-
-
住所
060-0808 北海道 札幌市北区北8条西4-11-1
地図をみる -
最寄駅
札幌 駅 (函館本線)
徒歩7分
-
住所
060-0808 北海道 札幌市北区北8条西4-11-1
北海道の魅力を集めた豪華な朝食「京王プラザホテル札幌」

札幌駅から歩いて約5分の「京王プラザホテル札幌」は、各種口コミなどで朝食が美味しいホテルとして人気が高いホテルです。北海道の食材やご当地グルメにこだわった朝食を提供しています。
朝食は2種類あり、ホテル1階のブッフェ&パーティコート「グラスシーズンズ」でのビュッフェスタイルでの食事と、ホテル最上階の22階にある 朝食会場「ペガサス」での和食御膳です。


「グラスシーズンズ」の朝食ビュッフェは、「もはや観光!」をコンセプトに、北海道各地を旅して巡っているかのようなイメージで、北海道のご当地グルメや寿司をはじめ、道産の野菜や海鮮類などを生かした和洋さまざまな料理が並びます。

北海道ならではという料理が数多くある中でも、特に味わいたいメニューはライブパフォーマンスで提供される料理の数々。おすすめのライブパフォーマンス料理を3つ紹介します。

1つ目は寿司のライブパフォーマンス、「朝寿司」です。道産の魚介類や野菜を握り寿司や巻き寿司に仕立てて提供してくれるので、できたて・握りたての味わいを楽しめます。

2つ目は、ブランド卵「米艶」を使用したオムレツ。「米艶」とは、飼料にコメを使うことで黄身が白っぽい色をしている北海道音更(おとふけ)町のブランド卵です。ソースは2種類あり、とうもろこしを使った「北海道産とうきび入り洋風ホワイトソース」と、昆布醤油とタマネギを使った「あっけしおにこんぶしょうゆと玉葱の和風ソース」のどちらかを選べます。

3つ目は、デザートのライブパフォーマンスです。シュークリームや牛乳プリンなど、目の前で仕上げて提供してもらえるスイーツは見た目も綺麗なうえにどれも絶品。どれもぜひ味わいたい品々です。食事だけでお腹がいっぱいにならないよう、さまざまなデザートを食べることも考えてお食事を。

ライブパフォーマンスの料理のほかにも、ジンギスカンやスープカレーなど北海道のご当地グルメや、サラダやパン、ホテル特性の仔牛肉のパテなどの洋食メニューなども充実しています。

いっぽう、「ペガサス」での和食御膳は、北海道の四季を目と舌で味わうことをイメージしたセットメニューです。和食の料理人が腕をふるい、手の込んだ極上の御膳を提供してくれます。訪れる時期により内容は変わりますが、その時の旬の食材の魅力を引き出した料理の数々は絶品です。



- アクセス
- 札幌駅から徒歩約5分
- 朝食時間
- 「グラスシーズンズ」6:00~10:30(最終入店 10:00)
「ペガサス」7:00~10:00(L.O.9:30)
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語、中国語、韓国語
-
-
住所
060-0005 北海道 札幌市中央区北5条西7丁目
地図をみる -
最寄駅
札幌 駅 (函館本線)
徒歩9分
-
住所
060-0005 北海道 札幌市中央区北5条西7丁目
ご当地メニューやパンケーキがおすすめ「JRタワーホテル日航札幌」

「JRタワーホテル日航札幌」はJR札幌駅に直結した高層ホテルで、雨や雪の心配もなく駅からダイレクトにアクセスできる環境と、高層階から広がる札幌の眺望が好評です。


朝食は2カ所、レストラン&バー「SKY J」とスカイレストラン「丹頂」があります。利用日当日に好きなほうを選べるので、その日の気分次第で。どちらのレストランも、窓際の席からは地上約150mの眺望を眺めながら食事を楽しめるのも魅力です。

「SKY J」では、道産食材をふんだんに使ったブッフェ形式の朝食を楽しめます。北海道ならではのメニューが複数あり、マスイクラなど盛り放題の海鮮丼やジンギスカン、スープカレー、アイヌ民族料理「オハウ」もあります。


洋食では、ホテルメイドのパンの数々や日替わりスープ、クロッフルなどが人気です。ベトナム風のサンドウィッチのバインミーや海老味噌ラーメンなど、北海道の朝食メニューでは少々珍しい品もあります。

「SKY J」の朝食で特におすすめなのはパンケーキ。自動パンケーキマシンがあり簡単にパンケーキが焼けるうえ、好きなトッピングを選んでスイーツ系はもちろん、厚切りベーコンやスクランブルエッグなどと合わせてお食事系にアレンジできます。

スイーツ系パンケーキやホテルメイドのパンには、自家製のハスカップバターを合わせるのがおすすめ。ハスカップの酸味が朝の爽やかな食事の雰囲気にピッタリです。

「丹頂」では北海道の食材を生かした日本らしい味わいをゆったりと楽しめます。食事メニューは和定食もしくは海鮮ちらしです。和定食は刺身などさまざまな和食のおかずを取り入れた定食で、海鮮ちらしは旬の刺身などを美しく盛り合わせた丼料理です。

ブッフェのように自分で料理を取りに行くことなく、極上の料理を見た目も美しいまま提供してくれます。美味しい和食を落ち着いて味わいたいという方は、ぜひ「丹頂」での朝食を楽しみましょう。

- アクセス
- JR札幌駅東改札・南口から徒歩約3分
- 朝食時間
- 「SKY J」6:30~10:00(最終入店9:30)
「丹頂」7:00~10:00(最終入場9:30)
※朝食利用は宿泊者限定
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語(丹頂のみ日本語、英語、繁体語、簡体語、韓国語)
・ホテルスタッフ:日本語、英語
-
-
住所
060-0005 北海道 札幌市中央区北5条西2-5
地図をみる -
最寄駅
札幌 駅 (函館本線)
徒歩3分
-
住所
060-0005 北海道 札幌市中央区北5条西2-5
狸小路・すすきの・中島公園エリアで朝食が美味しいホテル4軒
狸小路・すすきの・中島公園エリアで朝食が美味しいホテルを4軒紹介します。このエリアは、買い物の定番スポット「狸小路商店街」や北海道最大の歓楽街すすきの、自然散策を楽しめる中島公園などに行きやすく、札幌観光をじっくり楽しみたい方に特におすすめです。ホテルの場所によっては大通公園も近く、札幌駅からも多少歩くとはいえ徒歩圏なので利便性もよいエリアです。
お重に入った料理が楽しみな「THE KNOT SAPPORO」

「THE KNOT SAPPORO」の朝食は、「KNOTのオーブな朝ごはん」と呼ばれる、丸い「三段お重」が特徴的な和洋食膳で、和食と洋食のセットメニューです。お重とは、食事を盛りつけた器を数段積み重ねたもので、日本の食文化を象徴するものの一つ。一般的には、お祝いの日や豪華な食事を提供する時などに利用されることが多いです。
3段の器は現代風にスタイリッシュにアレンジした形で、丸くて可愛らしい見た目。蓋を取ると上の1段目の料理が見え、1段目の器をはずすと2段目の料理が、2段目をはずすと3段目の料理が出てきます。開けるたびに何が出るかワクワクする遊び心のある仕掛けです。

料理は北海道産の食材を中心に使い、季節を感じられるようにと、季節ごとに内容が変わります。朝食のセット内容は、「三段お重」に入っている料理の数々と、日替わりの焼き魚、自家製出汁巻き卵、サラダが人数分用意されています。
このほか、ごはんと味噌汁、北海道産小麦の日替りパンや各種ドリンクはビュッフェコーナーにあり、これらはおかわり自由。さらに、ごはんに合う「北海道珍味2種」か、食後のデザート向けの「北海道産ヨーグルトと千秋庵(ホテル1Fにある創業100年以上の老舗菓子メーカー)のお菓子」のどちらか1種を選べます。

ちなみに、2024年3月~5月の三段お重の中身は以下メニューです。
- 1段目
- 北海道産ホタテのミキュイ 旬の山菜のフリット 柚子の泡仕立て
ホタテをカツオ出汁で低温調理し、山菜を添え、甘酸っぱい柚子の泡を雪のようにふんわりかけた一品。
- 2段目
- 北海道産牛ロースのグリエ 山わさび添え
米麹(日本の伝統的な発酵食品)でマリネした軟らかい牛ロース肉を香ばしくグリル。ホウレン草のピュレや山ワサビ(ホースラディッシュ)、付け合わせのマッシュポテトとともに味わいます。
- 3段目
- 北海道野菜のミルクチャウダー
ベーコンと牛乳をベースに北海道産の食材を使ったスープ。やさしいまろやかな味わいです。

THE KNOT SAPPOROは、ホテルの地下からは大通駅からすすきのまで続く地下街に直結していて、雨や雪に濡れることなくアクセスできるのが魅力。観光客に人気の狸小路商店街や繁華街のすすきのまで歩いて2分程度で、買い物や食事へ行くのも極めて便利です。

ホテルラウンジでは、チェックイン時にもらえるホテルのオリジナルコイン「KNOTコイン」をフードやドリンクと交換して楽しめるサービスもあります(16:00~23:00 、L.O.22:30)。エントランスフィーは1人につきオリジナルコイン2枚でウェルカムプレート付なので、お得感いっぱいです。

客室は2名定員の部屋が数タイプあり、どちらも道南杉の壁面や札幌軟石のナイトテーブルなど、北海道の建材を活かした造り。キングサイズのベッド1台の「デラックスキング」はゆとりのある間取りで眺めもよく、ゆったりと部屋で過ごしたいカップルや夫婦などに特におすすめです。

- アクセス
- 札幌駅から地下鉄南北線で3分、すすきの駅下車徒歩2分
大通駅から徒歩5約
- 朝食時間
- 7:00~11:00(L.O. 10:30)
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語
- nobukaおすすめポイント
- 三段お重が宝箱のようでワクワクする
北海道の食材を活かした手の込んだ料理を味わえる
北海道のご当地グルメが数多く揃う「ラ・ジェント・ステイ札幌大通

「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」は、さまざまなイベントが開かれる大通公園や買い物スポットの狸小路商店街などの近くにあるホテル。朝食が美味しいことと温泉入浴を楽しめるため人気があります。

朝食は和洋ビュッフェスタイルで、道産食材を中心に取り入れた約60種類のメニューが並びます。

「ラ・ジェント・ステイ札幌大通」の朝食は、北海道ならではのご当地グルメが数多く提供されているのが魅力です。豚丼やスープカレー、ザンギ、ジンギスカンなど、どれも食べておきたい逸品です。

スープカレーは焼き野菜などをトッピングして食べるのもおすすめです。華やかに見えますし、栄養バランスがよくさまざまな食材を美味しく味わえます。


北海道のご当地グルメで豚丼やスープカレーのほかにぜひ味わいたいのが、さまざまな食材を生かした「ちゃんちゃん焼き」です。「ちゃんちゃん焼き」とは一般的に、サケなどの魚と野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした北海道の郷土料理です。ここではサケなどの魚だけではなく、魚のかわりにローストポークを使ったものもあります。お魚よりお肉派という方にぜひおすすめです。

バターの香りが豊かな焼きたてクロワッサンやバゲットにとうもろこしが山盛りになったコーンパン、彩りが豊かな野菜が多々並ぶサラダなど、洋食メニューもぜひ味わいたい品々ばかりです。

一部は日替わりでメニューが変わるものもありますが、北海道のご当地グルメをメインに和食・洋食ともにぜひとも味わいたい品々ばかりです。

- アクセス
- 大通駅から徒歩約5分
すすきの駅から徒歩5約
- 朝食時間
- 6:30~10:00(最終入場9:30)
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語
- nobukaおすすめポイント
- 北海道のご当地グルメが数多くある
サラダや焼き野菜など野菜類が充実していてヘルシーな食事を楽しめる
-
-
住所
060-0062 北海道 札幌市中央区南2条西5丁目26-5
地図をみる -
最寄駅
西4丁目 駅 (札幌市電山鼻線)
徒歩3分
-
住所
060-0062 北海道 札幌市中央区南2条西5丁目26-5
イクラやホタテなど海鮮類が充実している「ドーミーインPREMIUM札幌」

「ドーミーインPREMIUM札幌」は、札幌市民や観光客が多数行き交う「狸小路商店街」に面して立地する大浴場付ビジネスホテルです。大浴場は内湯のほか、外気浴(半露天風呂)、高温サウナ(男性専用、女性用は建物向かいのドーミーイン札幌ANNEX館内にあり)があります。

朝食はビュッフェ形式の和洋バイキングで、小鉢横丁(小さな皿に盛った惣菜など)と、北海道の新鮮な魚介類を生かした海鮮丼や炙り焼きなどが名物です。

小鉢の料理は卵焼きをはじめ、豆腐料理や野菜料理などさまざまな料理が少量ずつ盛られているので、トングなどを使わずいくつもの料理を手軽に手に取ることができます。

北海道ならではの料理を楽しみたいなら、自分で好きなネタをご飯に盛り付けて味わえる海鮮丼は外せません。イクラ、サーモン、ホタテなど、さまざまな海鮮類が盛り放題! 自分だけのオリジナル海鮮丼を作って楽しみましょう。こちらももちろん、おかわり自由です。

炙り焼きやジンギスカンも北海道名物グルメとしておすすめです。炙り焼きは貝付ホタテやツブ貝、ジャガイモなどの野菜類を焼きたて熱々で食べられます。


「ドーミーインPREMIUM札幌」はビジネスホテルでありつつも食事が充実していて美味しいと評判が高く、大浴場や夜鳴きそば(無料の夜食)もあるので人気があります。買い物やナイトライフにも便利な立地なので、札幌へ旅行する際にはリピートしたくなるホテルです。

- アクセス
- 大通駅から徒歩約5分
すすきの駅から徒歩約5分
- 朝食時間
- 6:30~9:30(最終入場9:00)
- 対応言語
- ・館内の案内表記:日本語、英語
・ホテルスタッフ:日本語、英語
- nobukaおすすめポイント
- イクラなど新鮮な海の幸が盛り放題!
ホタテや野菜などの炙り焼きを味わえる
-
-
住所
060-0062 北海道 札幌市中央区南2条西6丁目4-1
地図をみる -
最寄駅
西8丁目 駅 (札幌市電山鼻線)
徒歩4分
-
住所
060-0062 北海道 札幌市中央区南2条西6丁目4-1
アイヌ料理やスイーツ類のアレンジを楽しめる「札幌パークホテル」

「札幌パークホテル」は、桜や紅葉の名所として有名な中島公園に隣接した札幌の老舗ホテル。繁華街のすすきのへも徒歩圏なので、自然散策とナイトライフのどちらも楽しみたい方にピッタリの施設です。

「札幌パークホテル」の朝食はビュッフェ形式で、店内のオーブンで焼き上げるクロワッサンなどのホテルブレッドや北海道の乳製品など、洋食メニューを中心に和食メニューやアイヌ料理のアレンジメニューなども提供しています。焼きたてサクサクのクロワッサンやデニッシュ、ロールパンなどのパンやヨーグルト、パンケーキやヨーグルトなどには、ホテルメイドのハチミツがおすすめ。このハチミツはなんと、ホテルの屋上に設置したミツバチの巣箱から採取したもの。中島公園のアカシアなどさまざまな花から集められた百花蜜です。

洋食でぜひ味わいたい料理は、シェフが目の前で仕上げてくれるライブメニュー。道産タマネギを使ったジャポネソースで味わう「北海道産豚肩ロース肉の鉄板焼き」と、自社農園で栽培したバジルのソースで味わう「北海道産帆立貝の鉄板焼き」があります。

洋食のほかにも、札幌のご当地グルメのスープカレーやアイヌ料理のアレンジメニューなど、ぜひ食べておきたい品々が数多くあります。スープカレーでおすすめの食べ方は、蒸し野菜をいくつかトッピングして、好みのフレーバーオイルをかけてみましょう。フレーバーオイルはバジル、海老、生姜、胡麻の4種類用意されているので、少量ずつさまざまな味わいを楽しんでみるのも楽しいです。

アイヌ料理のアレンジメニューは「サヨ」と「オハウ」の2種類あります。「サヨ」は北海道の先住民族のアイヌの方々が食べていたとされる、ヒエやアワなどの雑穀のお粥です。脂っこい焼肉や焼き魚でお腹を満たしたあとに口直しとしてお茶のようにすすられるものであったとされている料理で、ホテルメイドでアレンジをして提供しています。


「オハウ」はアイヌの方々の食生活の中心と言われていた伝統料理のうちの一つで、その土地でとれる魚や野菜などの食材を鉄鍋で煮込んだ汁物料理です。ホテルで提供している「オハウ」は、鮭のすり身と野菜を入れて現代風にアレンジした温かいスープです。

スイーツメニューも充実しています。自動で焼きあがるパンケーキには用意されているメープルシロップやジャムなどをお好みで。ソフトクリームメーカーを自由に利用できるソフトクリームも、ドライフルーツやコンポートなど好きなトッピングで盛り付けて味わえます。パンケーキやソフトクリームに自家製ハチミツもよく合いますよ。充実のスイーツ類はぜひさまざまなアレンジをしておためしを!

みなさんはどのホテルの朝食が気になりましたか?食材に恵まれた北海道へ旅行に行くなら、ホテルの朝食選びはぜひこだわりたいポイント。特に札幌はホテルの数も多いうえ良質な食材も集まるので、ハイレベルな朝食がたくさんあって目移りしてしまうほど。じっくり調べて好みに合うホテルを見つけて、美味しい朝食を楽しんでくださいね。
※本記事の情報は2025年1月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
北海道の絶景とご当地グルメを求めてくまなく巡ったトラベルクリエイター。2009年に東京都から北海道へ移住。それ以来、LIVE JAPANをはじめ観光WEBサイトや旅行雑誌などで、北海道旅行やグルメ記事の取材撮影や執筆を続けている。北海道商工会議所が主催する北海道観光の達人に贈られる称号「北海道観光マスター」に認定されているほか、「国内旅行業務取扱管理者」「旅程管理主任者資格」所有。自身がトランスジェンダーであることから、LGBTQの方々が旅行をしやすくなる環境作りのための支援団体を主宰しているほか、大学や企業などでの講演や講義なども行う。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。