
「底冷え」といわれる寒さで知られる京都の冬。近年は暖冬の影響で、多少寒さがやわらいでいますが、同じ関西の大阪や神戸に比べると、しんしんと足元から寒さが広がってきます。また、空気が乾燥しがちなため、うっかり薄着をすると風邪をひいてしまうかもしれません。
今回は、12月・1月・2月の京都の天気や服装を地元のライターがアドバイスします。洋服選びは慎重に行い、しっかりと防寒・保湿対策を施して、12月のクリスマスシーズンから年末年始にかけての京都のイベントを楽しみましょう。
■京都ってどんな地域?年間を通してどんな気候?

南北に長い京都府のほぼ中央に位置するのが丹波山地。ここを境に北部と南部で気候が違います。 福知山市や舞鶴市、そして天橋立のある宮津市などの北部は日本海 気候で、年間を通して曇りの日が多く、夏の期間が短い分、秋の訪れが早いのです。さらに冬は氷点下になるほど寒くなり、北端に位置する丹後半島は雪が多く降ります。年間を通じて湿度が高いエリアです。
京都観光の中心地、清水寺や金閣寺がある京都市は京都府南部にある、山に囲まれた盆地です。そのため、夏は極端に暑く冬は厳しく冷え込み、昼と夜の温度差が大きいという特徴があります。
また盆地の特徴として山に近づくにつれ標高が高くなるため、南部の市街地と北部では天気や気温が違います。「南部にある東寺の五重塔のてっぺんと北部の北山通の高さが同じくらい」というのは京都では知られていることで、五重塔の高さは54.8m。わずか8.5kmでこれだけ標高が変わり、その分だけ気温が下がります。
■京都の12月の気候は?

南部のこの30年のデータによると、12月の平均気温は7℃、平均最高気温は11.6℃、平均最低気温は3.2℃ですが、近年は暖冬が多いため、昼間は「京の底冷え」を実感する日は少ないようです。ただし、年末に向けて朝晩の冷え込みは徐々に厳しくなります。12月は雨の日が少なく、すっきりと青空が見える晴天の日が多いのも特徴です。
- 気温(℃)
- 7.0
- 最高気温(℃)
- 11.6
- 最低気温(℃)
- 3.2
- 降水量(mm)
- 48
- 湿度(%)
- 68
北部の12月は曇りの日が多く、風が強く、雨がみぞれに変わることもあり、体感温度は実際の気温より低い傾向にあります。昼間は暖かくても日が暮れると急激に冷え込むので要注意。下旬になると街はすっかり冬景色になります。
- 気温(℃)
- 6.5
- 最高気温(℃)
- 10.9
- 最低気温(℃)
- 2.7
- 降水量(mm)
- 152.9
■京都の12月の服装は?


12月になるとウールや裏地付きの厚手のコートが必要になり、外に出るときはマフラーや手袋を用意しておくほうがいいでしょう。スカートをはく人は、厚手のタイツかショートブーツで足元を暖かくしておきましょう。北部は南部より気温が低いので、早めに冬支度に切り替えます。
●着用アイテム
トップス:(男女)ジャケット、コート
ボトムス:(男女)ウールのパンツ、(女)スカート+厚手のタイツ
靴:(男女)スニーカー、(女)パンプス、ショートブーツ
■12月の京都のおすすめ観光スポット&プラン
12月中旬~下旬にかけて、嵐山から北嵯峨野エリアには花灯路が飾られます。日暮れとともに明かりがともると、幻想的な風景が広がります。阪急嵐山駅前から渡月橋、嵯峨野へと散策するのがおすすめ。また期間中は、近隣の寺社が夜間特別拝観を行っているので、ゆっくりと滞在して京都の美を体感することができます。
■京都の1月の気候は?

南部の1月の平均気温は4.6℃。平均最高気温が8.9度、平均最低気温が1.2度。いよいよ寒さは厳しくなってきます。大阪や神戸と比べても体感はより冷たい京都の冬。晴れの日が多いのですが、晴れていても天気が急に変わって、粉雪が舞ったり、ときには雪が積もったりすることもあります。
- 気温(℃)
- 4.6
- 最高気温(℃)
- 8.9
- 最低気温(℃)
- 1.2
- 降水量(mm)
- 50.3
- 湿度(%)
- 66
北部の1月の平均気温は3.7℃。平均最高気温が7.6度、平均最低気温が0.4度と厳しい寒さが続きます。近年は暖冬が続いて積雪量は少ない傾向にありますが、やはり雪対策は欠かせません。
- 気温(℃)
- 3.7
- 最高気温(℃)
- 7.6
- 最低気温(℃)
- 0.4
- 降水量(mm)
- 179.6
■京都の1月の服装は?


周りの山から冷たい風が吹き下りる南部の京都盆地、日本海から北風が吹く北部。どちらも本格的な冬です。肌着から暖かいものを選んで寒さに備えましょう。インナーは体にフィットした長袖のもの、シャツ、ウールのセーター、そして厚手で長めのコート、ダウンジャケットが必要です。女性はスカートの下に厚手のタイツかブーツで防寒しましょう。マフラーや手袋、そしてマスクをして冷たい風から体を守りましょう。
●着用アイテム
トップス:(男女)コート、ダウンジャケット
ボトムス:(男女)ウールのパンツ、(女)スカート+厚手のタイツ
靴:(男女)スニーカー、ショートブーツ
小物:(男女)マフラー、手袋
■1月の京都のおすすめ観光スポット&プラン
新春の京都の神社は初もうでの人でにぎわいます。それがひと段落する1月8日~12日に、日本三大えびす神社の一つ、祇園にある京都ゑびす神社のお祭りがあります。9日は、太秦から京都ゑびす神社まで宝恵かごがパレードし、10日は映画女優が福笹を授与、11日には舞妓さんたちが福笹や福餅の授与を行います。
■京都の2月の気候は?

南部の2月の平均気温は5.1℃。平均最高気温は9.7℃、平均最低気温は1.4℃と、1月と変わらず寒い日が続きます。京都市内の南部である東寺や京都駅界隈が晴れていても、北部の大原や鞍馬は雪が降っていることがあるので、市内の移動時には注意しましょう。
- 気温(℃)
- 5.1
- 最高気温(℃)
- 9.7
- 最低気温(℃)
- 1.4
- 降水量(mm)
- 68.3
- 湿度(%)
- 65
北部も2月の気温は1月とそう大きくは変わらず、厳しい寒さが続きます。最低気温が氷点下まで下がり、雪が積もることがあるので、高速道路は冬用タイヤの規制がかかることがあります。
- 気温(℃)
- 3.8
- 最高気温(℃)
- 8.1
- 最低気温(℃)
- 0.2
- 降水量(mm)
- 148.0
■京都の2月の服装は?


1月同様、真冬の身支度が必要です。長袖インナー、シャツ、セーターをそれぞれ重ね着し、ロングコートやダウンジャケットを着ている人がほとんど。女性もパンツルックの人が増え、寒がりの人はパンツの下にタイツをはいています。京都の底冷えは、足元からじんわりと冷えてくるので、温かい靴下やブーツをはくのもおすすめです。また、首にはマフラー、手袋は手首まであるものを。みぞれが降るような日には使い捨てカイロが重宝します。
●着用アイテム
トップス:(男女)コート、ダウンジャケット
ボトムス:(男女)ウールのパンツ、(女)スカート+厚手のタイツ
靴:(男女)スニーカー、ショートブーツ、(女)ロングブーツ
小物:(男女)マフラー、手袋、使い捨てカイロ
■2月の京都のおすすめ観光スポット&プラン
2月の上旬から梅がかわいらしい花を咲かせます。とくに北野天満宮は梅の名所として知られ、白梅、紅梅、一重、八重など1,500本もの梅の花を見ることができます。天満宮にまつられている菅原道真公の命日にあたる2月25日には梅花祭が行われ、近くの上七軒の芸妓による野点(お茶)も楽しめます。きりっと冷たい空気の京都で、神社にお参りするのも気持ちが引き締まります。
近年は暖冬が続いていますが、やはり京都では底冷えの冷たさを感じます。繁華街や商業施設、移動の交通機関は暖房がきいていますが、神社やお寺は基本的には外でのお参りになるので、とくに寒さ対策を怠らないようにしましょう。暖かい服装で観光すれば、きりっと冷たい風も心地よいものになります。
参考:国土交通省 気象庁ホームページ
松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
相撲発祥の地、奈良・葛城で歴史探訪。 「當麻曼荼羅」はじめ貴重な文化財を巡る
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年関西の新スポット9選|大阪・関西万博や、梅田、難波などに続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
実は穴場!家族で楽しむ神戸のおすすめ観光スポット完全ガイド
by: いとうみずえ
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
【2024年11月】旬を迎える紅葉狩り、イルミネーション&クリスマスイベント、そして秋の花火大会も!関西近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり