
なんだか今日は飲みたい気分。そんな時に便利なのが、居酒屋。カウンターでひとり静かに飲むも良し、仲間同士で大勢わいわい飲むも良し。街を歩けば大手居酒屋チェーンの看板が至るところに光っていて、とりあえず飲む場所には困らない。
最近では日本の居酒屋チェーンが海外にも進出している。台湾などのアジア各国では、日本人と同様に会社の同僚などと居酒屋に繰り出すことが多いという。また、アメリカやフランスにはそもそも居酒屋と定義されるような店がなく、BARやbrasserieがその代わりに。そのため、外国人のみなさんは日本の居酒屋文化に興味津々のようだ。
そこで今回は、日本に住む外国人20人に「好きな居酒屋メニュー、嫌いな居酒屋メニュー」についてアンケートを実施。各国の居酒屋観を探ってみた。
外国人の支持No.1は日本人も愛する“からあげ”

外国人たちから絶大な支持を集めた居酒屋メニューは、“からあげ”。カラッと揚げられた衣と、そこから溢れ出す肉汁……。日本人でも注文する人は多いはず。
――香港/40代/男性
「からあげはどこで頼んでも安定したおいしさだよね。香港には居酒屋チェーンがたくさんあるから、みんな居酒屋メニューには慣れ親しんでいるよ」
――台湾/30代/女性
「からあげが大好き! その他にも鶏なんこつのからあげも好き!」
――韓国/30代/男性
「おいしいから絶対に注文するし、時には追加しちゃうこともあるよ」
中でもからあげを支持したのは、アジアの人たち。日本人と味覚が似ていることも関係しているのかも。追加注文するなんて、よほど愛されている証拠!
アメリカ、ヨーロッパ系の人たちは“ポテトフライ”を支持

揚げ物つながりで人気を集めたのが、“ポテトフライ”。こちらも定番の居酒屋メニューだけど、支持したのはアメリカやヨーロッパの人たちだ。
――フランス/30代/男性
「フランスで食べられるポテトにも似ているから、親しみを感じるんだ」
――アメリカ/20代/女性
「日本のポテトフライはカリカリサクサクで癖になるの!中でも『金の蔵』のポテトフライは日本で最もおいしい食べ物だと思うわ」
同じ揚げ物でも、国によって好みの傾向が違うようだ。日本人で「どちらも好き!」と話す人は珍しくない。一緒にテーブルに並ぶ光景もしばしば目にするはず。
家庭ではなかなか食べられない“焼き魚”も人気

次に人気だったのが“焼き魚”。自宅では魚を焼くことができない人もいる中、大ぶりの焼き魚が提供される居酒屋は「日本の味」を堪能する貴重な機会なのだろう。
――中国/20代/男性
「家庭ではあんまり焼かないんだよね。特にホッケはとても大きくて満足感もある」
――アメリカ/30代/女性
「焼き魚の中ではホッケとシシャモが大好き。特に子持ちシシャモは最高!」
――中国/30代/男性
「焼き魚はなんでも大好きだから、絶対に注文するよ」
居酒屋の中には炭火で香ばしく魚を焼き上げているお店もある。そんな本格的な味わいに外国人たちは魅せられているかも。
意外なメニューをあげた少数派の意見は?

その他、少数派だけど「いかにも!」な居酒屋メニューを支持する声もチラホラ。
――中国/20代/女性
「日本の居酒屋メニューは大体おいしいけど、お気に入りは“梅水晶”なの」
――ドイツ/20代/女性
「ビールと相性バツグンな“枝豆”は必ず注文する。おいしいしヘルシーよね」
――カナダ/20代/女性
「“ポテトサラダ”と“野菜スティック”が好き。日本の居酒屋は野菜だけを使ったメニューが多くて、ベジタリアンにもやさしいところがうれしい」
――フランス/20代/女性
「“焼き餃子”はどこで頼んでもサクサクでおいしいよね!」
――アメリカ/20代/男性
「“焼き鳥“はいろんな部位が楽しめるから、大勢で飲む時に頼むよ」
どれもこれも見慣れた居酒屋の定番メニュー。こうして日本の味が受け入れられていると、日本人としてもうれしい。
外国人が嫌う居酒屋メニュー、1位はダントツで……

ではここで、「嫌いな居酒屋メニュー」について発表。外国人たちから嫌われていたのは……、なんとダントツで“お刺身”だった!
――台湾/30代/女性
「どんなに新鮮でも生臭い感じがするから嫌い」
――フランス/30代/男性
「マグロはなんとか食べられるけど、あんまり好んで注文はしないよ」
――アメリカ/20代/女性
「お寿司は好きなんだけど、お刺身だけで食べたいとは思わない。そもそも味がしなくない?」
最近では海外でも“sashimi”という単語が通じるようになり、少しずつお刺身が食べられるようになってきてはいるものの、やはり生の魚に対するイメージはあまり良くないよう。外国人にも寿司は人気なのに、刺身は苦手に感じる人が多いとは少し驚きだ。
居酒屋で提供される“サラダ”には手厳しい声も

――ドイツ/20代/女性
「居酒屋で出てくるサラダはちょっと……。野菜もあまり新鮮ではないし、ドレッシングがヘルシーじゃないところがイヤ」
――アメリカ/30代/女性
「野菜のクオリティが低いし、ドレッシングがおいしくないと思う。レタスとトマトだけのものは、サラダとはいえないですよ。自分で作った方がおいしいくらい」
オーガニック、ヘルシー志向の高い外国人の女性ならではの意見。とはいえ、最近は野菜のおいしさをウリにしている居酒屋もあるので、彼女たちにはそういったお店にもぜひ行ってみてもらいたいところ。
嫌いなメニュー、少数派の意見は?

――カナダ/20代/女性
「ベジタリアンなので、“焼き鳥”が嫌いなの」
――台湾/30代/女性
「居酒屋で“漬け物”を注文するのはもったいない気がする。そもそも、あまり漬け物が好きじゃないし」
ベジタリアンの人からすると、確かに焼き鳥なんてもってのほか。その分、野菜で満足してもらいたい。また、漬け物は独特のクセがあるため、食べられない外国人が多いのも納得だ。
外国人たちは〆のメニューを注文しない!?

さらに、飲んだ後の〆にどんなものを注文しているのかも調査してみたところ、大多数の外国人が「なにも注文しない」と回答。「居酒屋=飲む場所」というイメージを持っている人が多く、お茶漬けやラーメンなどを〆に頼む意識は少ないようだ。
今回の調査であらためて浮き彫りになった、食文化の違い。とはいえ、メニューが豊富で選択肢が多いので、誰もが楽しめるのが居酒屋の良いところ。外国人と食事を楽しむときには、ひとまず居酒屋へ足を運んでみてはどうだろうか。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで