![[MOVIE] 日本の夏といえば!かき氷を食べてみた!](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/00/a0000563/img/basic/a0000563_main.jpg?20180613163002&q=80)
太陽がアスファルトに照りつけ、ミーンミーンとセミの鳴き声が響き、とにかく蒸し暑い日本の夏。日本では夏の暑さを吹き飛ばすために、氷を削ってシロップをかけた氷菓「かき氷」を食べる。私は今まで興味はあったがチャンスがなく食べたことがなかった。「おばあちゃんの原宿」とよばれる巣鴨のかき氷専門店を取材で訪れた。
単なる氷ではない!

今まで、冷たいデザートといえば、アイスクリームやシャーベット、氷を使ったデザートといえば、スノーコーン(アメリカ風かき氷)を思い浮かべていた。かき氷も同じように氷を使ったデザートなのだと思っていたが、今回取材してみて発見したことは、かき氷の神髄は「氷の削り方」にあるということだ。
有名人も訪れる居心地のよい雰囲気

今回取材したお店は「かき氷工房 雪菓(せっか)」。店名を聞くからに、ひんやりする。約2年半前にオープンしたばかりだが、テレビなど多数のメディアで取り上げられ、夏期シーズンの週末は2時間待ちの行列ができるほどだという。
入店すると、木製のあたたかみのあるテーブルが配置され、デッキコーナーに座ると、夏のオープンテラスにいるかのような気分になる。
ブラックスミス(日本語訳:刀鍛冶)から名付けた「スミス」というかわいいウサギのマスコットが置かれ、リラックスできる雰囲気だ。
まるでアート作品のよう!

入店するとすぐ、キッチンのカウンターに2台の「かき氷機」が置かれているのが目についた。氷を削る様子をお客さんが見られるのだ。
いよいよ、かき氷作り開始。店長さんが冷凍庫からブロック氷を取り出し、かき氷機に置いてハンドルを回すと…氷がふわふわに削られていく!
途中何度かシロップをかけ、あっという間に氷の山に。最後に形を整え、上からシロップをかければ、アート作品のようなかき氷の完成♪
このお店では、富士山の天然水を使用。水道水から作った氷と異なり、触感はふわふわに、そして溶けにくいという。シロップは新鮮な果物など素材からこだわり、手作りするという。
甘い甘~い「氷山」!

最初にいただいたのは「抹茶」700円のかき氷。最初の一口は、ほのかに苦味があるが、同時に抹茶フレーバーが口に広がり、氷が口の中でふわっと溶けていった。まるで綿あめのようだ。
次は「いちごミルクVer.1.10(生いちごミルク)」800円。中に、角切りのイチゴとミキサーでつぶして作ったフレッシュなイチゴソースが入っている。

イチゴソースが入れられたピッチャーとともに提供され、ソースを自分で回しかけいただく。練乳(無料)が欲しい人は申し出よう。お好みにあわせて練乳とイチゴソースをミックスしてみて。
こだわりを貫く

かき氷は人の手を使わず「機械」で簡単に作ることもできる。またシロップソースも市販のものを使うこともできる。しかし、どちらもあえて手作りにこだわる雪菓。季節限定メニューもあり、店長は常に新しい味を考案し提供している。私は人気の理由はココにあるのだろうと感じた。また年間を通じて営業しているところもうれしい。
もし巣鴨を訪れたなら、雪菓へ!巣鴨駅からすぐだ。
時間)11~17時(土・日曜、祝日は10~17時)
休)月曜日
-
かき氷工房 雪菓
- 住所 3 Chome-37-6 Sugamo Toshima-ku, Tōkyō-to 170-0002
アメリカから日本に来て6年、動画ブログやイラスト、アニメーション制作が得意です。日本のサブカルチャーも大好きで、アニメ、漫画、ゲームなどに興味津々。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ