
観光庁が行っている『訪日外国人の消費動向 訪日外国人消費動向調査結果及び分析 2020 年 1-3 月期』によると、「訪日前に期待していたこと(複数回答あり)」は「日本食を食べること」が約70%で、ダントツの1位という結果でした。なかでも、「回転寿司」はリーズナブルで高品質な寿司が食べられることと、「レーンに乗って提供される」というスタイルの物珍しさもあって、多くの外国人旅行者が訪れてきた人気の日本食レストランです。
今回は、アニメなどのサブカル文化やさまざまな種類の食が楽しめる、レストラン激戦区の池袋エリアで、味よし・コスパよし、の回転寿司店を3店選りすぐりました。それぞれの寿司店でおすすめメニューTOP3も教えていただきましたので、あわせてご紹介します!
※ご紹介する店舗は新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施しています。
■1.くら寿司 池袋サンシャイン60通り店:うまい、安全、サイドメニューが豊富!

くら寿司では、味のみではなく、食の安心を大切に考えており、全ての食材において化学調味料・人工甘味料・合成着色料・人工保存料を一切使用していないことをウリにしています。「お客様の健康を守る」というこだわりは強く、防菌寿司カバー、なんと2011年から導入されています。

このカバーは、レーンを回ってくるお寿司をほこりやウイルスから守るだけではなく、寿司の乾燥を防いで鮮度も保ってくれるので、おいしい寿司を出来立ての風味のまま食べられるメリットもあります。
ほかにも新型コロナウイルス対策として、テーブル、カウンター席は抗菌シートで区切るなどの工夫がなされています。

池袋サンシャイン60通り店は、池袋駅東口から徒歩5分ほどのビル6Fにあり、ファミリー層からカップル、学生、会社員まで幅広い客層で込み合います。もしも待たずに入店したいのであれば、ピークタイムを過ぎた15:00~17:00を狙うか、スマホで席予約ができる「スマホdeくら」アプリ(日のみ)を使うのがおすすめです。
このアプリ、席の予約としてももちろん、店内でのオーダーでも使えます。多くの回転寿司店では、レーンを回る寿司を皿ごと取るか、食べたい寿司をタッチパネルで選んでオーダーします。くら寿司のタッチパネルは、日・英・中・韓に対応しているので外国人旅行者にはとっても便利なのですが、「たくさんの人が触るタッチパネルは気になる」という方は、ぜひアプリを利用してみてください。

くら寿司は、国産天然魚にこだわった寿司店ですが、サイドメニューにも力を入れています。寿司と並んで日本で食べたい料理として人気のラーメンも、食べることができます。さらに平日17:00まではお得なランチメニューもあるため、食べるものに迷ってしまうかもしれません。そんな方は、次からご紹介するおすすめメニューをぜひトライしてみてはいかがでしょうか?
●くら寿司おすすめメニューTOP3
1位:極み熟成まぐろ

こちらはただのまぐろではありません。東京大学大学院と共同分析を行って最もおいしくなる熟成時間を編み出した「熟成」まぐろ寿司です(税込125円)。魚の旨味を最大限に引き出した濃厚な風味と、しっとり感がたまらない一品です。
2位:7種の魚介 追いかつお醤油らーめん

毎日店舗で取ったダシと鶏がら醤油スープを合わせたWスープ仕立てで、「最後の一滴までご堪能いただけます」という自信の一杯です(税込480円)。あっさり目の味付けなので、お寿司との食べ合わせもGoodです。
3位:すしやのうな丼※ランチのみ提供

肉厚のうなぎを贅沢に使ったうな丼です(税込1100円)。じっくり焼いた後に蒸された身はふっくらと柔らかく、皮は香ばしい仕上がりです。タレにもこだわり、「昆布」「かつお」「さば」など7種類の魚介素材を贅沢に使っています。

くら寿司では、メニューや注文用タッチパネル、店内案内は4か国語(日・英・中・韓)に対応している他、外国語が話せるスタッフもいます。スタッフの名札を見ると外国語が話せるかどうか分かるようになっているので、もしも質問があれば名札をチェックしてみてくださいね。
-
くら寿司 池袋サンシャイン60通り店
- 住所 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1丁目29-1 サントロぺ池袋ビル6F
- 電話 03-5962-0910
営業時間:2022年4月23日現在、平日:11:00~00:00、土・日曜、祝日:10:20~24:00
持ち帰りは~23:50(受付は~23:30)
定休日:不定期
アクセス:JR「池袋」駅東口より徒歩5分
■2.回転寿司 トリトン 東京池袋東武店:北海道の旬のネタを東京で味わう!

日本有数の魚介類水揚げ高を誇る北海道。北海道に旅行に行く人は、必ずと言っていいほど寿司を食べますが、それは水揚げされる魚の種類が豊富で新鮮だからこそ。その北海道に本社と本店を持ち、北海道民に絶大な支持をされている回転寿司トリトンが、池袋にもあります。

北海道で人気の回転寿司が東京で食べられるとあって、店内は常に人で賑わっています。トリトンは、日本のリサーチ会社オリコンが行った「顧客満足度ランキング『回転寿司ランキング』」で、北海道・東北エリア1位を取ったこともあるほど。そのため、常に長蛇の列となっていますが、待ち時間をなるべく短くしたい人は開店時間の11:00前に並ぶのがベターです。
トリトン池袋店の出店している東武百貨店レストラン街は、各レストランとも11:00開店ですが、フロアには10:40から入れるため、先に並ぶことも可能です。
また、現在は新型コロナウイルス対策としてカウンター席は透明アクリル板で仕切りがされています。

お店のこだわりは、何と言っても「ネタの鮮度と大きさ」。トリトンでは、基本的にその日仕入れたネタを店舗に配送、職人がその都度さばいて提供しているため、新鮮な状態でしか味わえないうまみを堪能できます。

一部のネタは北海道から直送しているそうで、これまでは北海道でしか楽しめなかった珍しいネタもそろいます。さらに、新鮮なネタは大きくカットされシャリからはみ出すほど!「ネタが口からあふれる」と言う人もいて、食べ応えもバッチリですね。
●トリトンおすすめメニューTOP3
1位:サーモン

誰もが必ずと言っていいほどオーダーするのが、サーモンです。サーモンの寿司は、サーモン(税込275円)、山わさびが乗ったサーモン醤油漬け(税込396円)、青森生サーモン(税込484円)の3種類があります。それぞれ食べ比べてみても面白いですよ。
2位:牡丹海老※2022年4月24日現在、提供なし

牡丹海老は日本固有の種で太平洋側のごくごく限られた漁港でした水揚げされないため、希少な高級ネタとしても人気が高いです。お味は、ぷりぷりとした食感と濃厚な甘みが特徴。普通の甘えびとは格段にうまみが違うので、ぜひ体験してもらいたいです。(※2022年4月24日現在、提供なし)
3位:貝類


貝類は、どこの回転寿司店でも置いている定番メニューとも言えますが、トリトンのように北海道産の貝ネタを置いているお店は少ないです。この鮮度とこの味でこの値段!コスパの良さでファンの多い一品です。
北海道まで行かなくても北海道らしい寿司ネタを味わえるトリトン。店内のメニューには英語表記もされていますが、当日限定メニューなどの一部のメニューについては、外国人旅行者にとって馴染みのないネタがあるかもしれません。外国語の対応ができるスタッフもいるので、そんな時は店内スタッフに気軽に声をかけて質問してみましょう。
-
回転寿司 トリトン 東京池袋東武店
- 住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目1-25 東武百貨店11階スパイス内
- 電話 03-5927-1077
営業時間:11:00~20:00 (ラストオーダー19:30)
2022年4月23日現在、11:00~20:30
定休日:なし
アクセス:JR「池袋」駅直結東武百貨店11F
東武百貨店 1番地エレベーターまたは、2番地エスカレーターをご利用ください。
■3.回し寿司 活 西武池袋店:豊富な品数でいつでも何度でも満足!

「回転寿司」とは言わず、「回し寿司」と名乗る活。一般的な回転寿司店では、ロボットが握ったシャリの上に寿司ネタが乗っているのですが、活では寿司職人が一つ一つ手で握っているというのがその理由です。職人が握ることによって、ロボットではだせないシャリのほろほろとした食感、それでいて箸でつまんでも崩れない寿司ができます。
また、「もっと魚を食べたいのにシャリでお腹がいっぱい」という経験をしたことのある方には、「シャリ小(シャリを少な目にする握り方)」がおすすめです。この「シャリ小」もロボット握りでは難しく、職人ならではなのですよ。

活では、味はもちろん安全面からも信頼できるお店作りをしています。たとえば、入店時にはスタッフが手にアルコールをかけてくれます。食事をする各テーブル席などもウイルス感染対策はバッチリ。飛沫除けのアクリル板などが設置されているので、安心して食事を楽しむことができます。
また、積極的にグローバルな人材採用を行っているため、注文用タッチパネルの多言語化(日・英・中)の他、どの店舗へ行っても必ず外国語に対応できるスタッフがいるそうです。

テーブルにある注文用タッチパネルでメニューを見ると、その多さにびっくり!なんと約300種類のメニュー数となっていて、これは他の回転寿司チェーンに比べると2倍以上、「業界No.1です」とのこと。
種類が多いからと言って、そのクオリティに妥協はありません。全国各地の漁場で旬の魚を買い付け、店舗へ直送もしているのだそうです。こだわりは魚だけではなくサイドメニューも同様です。たとえばデザートに使われている卵や牛乳も、厳選された材料を使い、自社開発しています。
これはおすすめメニューも期待できますね!
●回し寿司 活おすすめメニューTOP3
1位:マグロ赤身

堂々の1位は、マグロ赤身です。マグロと言えば、どこの回転寿司店でも力を入れているメニューではありますが、ここ活のマグロは某大手回転寿司チェーン店の社長が日本のTV番組で「やられた!」と発言したほど。
もうけを削ってでも「お客様に得をしてもらいたい」というのがポリシーの活。実は、活の提供している寿司はその原価率が高いのが特徴です。このマグロ赤身の場合には、通常の回転寿司店なら1皿500円~600円ほどしてもおかしくないクオリティなのだそうです。それが1皿たったの110円(税抜)で食べられるので、食べなくちゃ損ですね。
2位:元祖穴子一本付

上質な穴子をまるまる一本使った元祖穴子一本付は、生の魚が苦手な方にも人気の一品です。穴子を一本で提供するスタイルは、多くの回転寿司店でも見ることができるのですが、その元祖はここ活なのだとか。ふんわりとボリューミーな穴子に仕上げる職人技も光ります。
3位:生トロサーモン

日本人はもちろん、外国人旅行者にも人気があるのがサーモンです。特に、活の生トロサーモンは見た目のボリューム感、ネタの鮮度、1皿396円(税込)というコスパの良さもあって、大人気なのだそうです。
通常、回転寿司で使われる皿は直径15cmほどと決まっているのですが、活のネタはその15cm以上あることがほとんど!サーモンもお皿からはみ出してしまうので、提供する時には端を折ってあるほどです。
その他、月替わりメニューやその日のおすすめメニューなど、旬な情報もSNSで配信中です!チェックしてからいくと、お得なメニューを逃すこともありませんね。

大人気の回し寿司 活はいつも長蛇の列となっていて、週末は90分~120分待ちとなることもあります。そこで、狙い目の時間帯を聞いてみたところ「朝イチか、15:00~17:00の間」だそうです。ぜひ狙ってみてくださいね。
-
回し寿司 活 西武池袋店
- 住所 〒171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1 西武池袋本店8F
- 電話 03-6914-1185
営業時間:11:00~23:00(ラストオーダー 21:45)
※2022年4月23日現在、11:00~21:00
定休日:なし
アクセス:JR「池袋」駅直結西武池袋本店8F
■高品質なお寿司を思う存分楽しもう!
日本に来たら、ぜひ食べたいのがお寿司ですよね。自国の寿司店に比べるとリーズナブルなだけでなく、鮮度抜群で驚く人も多いのだとか。今回は人気の3店舗をご紹介しましたが、どの店舗も味・コスパ・衛生面でもおすすめです。
※本記事の情報は2020年10月時点のものです。記載の情報は変更になる場合がありますので、詳細は各店舗の公式サイトをご確認ください。

ライター
株式会社ダリコーポレーション
美味しい食べ物とお酒、旅、物語を愛するライター。心身は良質な食べ物と経験で作られると信じている。難しい話は分かりやすく、シンプルな話は楽しく読める文章作りがモットー。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで