
六本木にある国立新美術館は、コレクションを持たず、美術に関する情報発信や文化交流などアートセンターの役割を担う新しいタイプの美術館。話題の展覧会はもちろん、個性的なレストランやカフェ、ミュージアムショップなど、アート目当てでなくても訪れたい施設が揃っている。
黒川紀章氏が手掛けた建物も必見

波を打つようなカーブが続くガラス張りのカーテンウォールが印象的な外観。建物の設計を手掛けたのは建築家の黒川紀章(クロカワキショウ)氏。コンセプトは「森の中の美術館」で、敷地内には約50種の植物が植えられ、四季折々に見事な景観を見せてくれる。館内は自然光が降り注ぎ、明るい雰囲気。吹き抜けのロビーには大きな逆円錐が2つそびえ、建物そのものも作品のひとつだ。
斬新な空間で味わう本場のフレンチ

館内には3つのカフェと1つのレストランを併設。3階にある「ブラッスリー ポール・ボキューズ ミュゼ」は、フランス料理界の巨匠・ポール・ボキューズ氏のブラッスリーの日本一号店で、ミシュランの三ツ星の味を手軽に楽しめる。展示会にちなんで登場する特別メニューも楽しみ。ロケーションも格別で、逆円錐の上に広がる斬新な設計はまるで空中に浮かんでいるよう。昼は大きな窓から日差しが差し込み、夜は東京タワーと六本木の夜景が広がり幻想的な雰囲気になる。
時間)ランチ11:00~16:00L.O.、ディナー16:00~21:00(金曜~22:00)、休)火曜(祝日の場合は翌日)
東京を感じるお土産が見つかる!

ミュージアムショップ「スーベニアフロムトーキョー」では、知名度やジャンルにこだわることなく、東京的視点で選んだ国内外の商品や作品を幅広く取り揃えている。1階のロビーにもショップがあるが、ぜひ足を運んでほしいのが地下1階。美術関連の書籍はもちろん、工芸品やファッション、日用品、食品など、オリジナル商品を含め品揃えは多彩。知的好奇心を満たしてくれるものや、和を感じる作品が多数あり、センスが光る東京土産と出会えること間違いなし!なかでも、銀座の老舗和菓子店「菊廼舎」とのコラボ商品で、色とりどりの干菓子「冨貴寄」は評判。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ