
渋谷はパン屋の激戦地! さまざまな店舗が技術を磨き、素材を厳選し、こだわりのパンを販売しています。たくさん店舗があるので、どこで買おうか迷う方も多いのではないでしょうか。
今回は渋谷にある人気パン屋さんの中から、朝早くからオープンしている店舗、モーニングが食べられる店舗などを厳選して3店舗紹介します。お店探しの参考にしてください。
本場フランスのバゲットが楽しめる「Brasserie VIRON(ブラッスリー ヴィロン)」

JR「渋谷」駅から徒歩8分。赤い柱が目印の「Brasserie VIRON(ブラッスリー ヴィロン)」は、朝9時からオープンしているパン屋さん。朝から晩まで、来店する人が途切れない人気店です。

店内のショーケースには、ズラリとおいしそうなパンが並びます! 小麦粉は、毎年フランス・パリで行われるバゲットコンテストに10年間で7度優勝し、大統領官邸エリゼ宮にも納めていた実績を持つ製粉会社VIRON社のバゲット専用粉「レトロドール」を使用。外はカリっと中はもちもちの、本場のバゲットがいただけます。
日本でVIRON社の小麦粉を仕入れているのはBrasserie VIRONだけ。ここだけの贅沢な味が楽しめます。

レトロドールを使用したバゲットに野菜やベーコン、ハムなどを挟んだサンドイッチも用意。ショーケースを華やかに彩ります。

店内にはパンだけでなくモンブラン、チョコレートケーキなどのスイーツも!

朝ごはんにパンを購入したら、ついでにデザートを……なんて楽しみ方ができるのもBrasserie VIRONの特徴です。
2階にはレストランも

2階に行くと、赤いベンチシートがおしゃれなレストランがあります。こちらではモーニング、カフェ、ランチ、ディナーがいただけます。朝訪れるなら、レストランでモーニングもおすすめです。

モーニングは1650円でレトロドール100%の「バゲット」と10種類の穀物を使用したヘルシーな「セレアル」のほか、好みのパンを2種類注文できます。さらに、世界ジャム職人コンテストで金賞を獲得したフランシス・ミオのジャムや、蜂蜜、チョコレートクリームなど計8種類が付いてくる豪華っぷり!
コーヒーと紅茶から選べる、お代わり自由のドリンクが付いてくるのもうれしいポイントです。


選べるパンは、実際に1階で売られている商品です。せっかくなので、店員さんに人気の商品を教えていただきました。

まずひとつ目はぐるりとした渦巻状の「パン・オ・レザン」(単品475円)。デニッシュ生地にカスタードクリームとレーズンを練りこんだ一品。程よい甘さで、子どもにも大人気の商品です。

次に紹介していただいたのが、アップルパイ「ショーソン・オ・ポム」(単品648円)。サクサク食感のパンの中に、スッキリとした甘さのリンゴのコンポートが入っています。
どちらも大振りのパンでボリュームたっぷり。この2種類に加えバゲットとセレアルが付いてくるので、お値段以上の大満足なモーニングとなっています!
パン屋さんならではのクレープにも注目!

1階のパンやケーキが並べられている一角に、クレープの看板を発見!

生地にレトロドールを使用しているため、もちもち食感で食べ応え抜群です! バターも上品な甘さでペロリと食べられます。クレープ目当てに通ってしまいそうなおいしさです……。パンを買った帰りに、こちらもぜひ注文してみてください。
渋谷を訪れた際は、本場のバゲットが楽しめるBrasserie VIRONで朝食を楽しみましょう!
-
Brasserie VIRON(ブラッスリー ヴィロン)
- 住所 東京都渋谷区宇田川町33-8
-
最寄駅
JR「渋谷」駅から徒歩8分
- 電話 03-5458-1776
営業時間:9:00〜11:00 (モーニング)
11:30〜14:00 (ランチ)
14:00〜17:30 L.O. 16:30 (カフェ)
18:30〜23:30 L.O. 22:00 (ディナー)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2021年2月現在、ディナーは16:00~19:00L.O.20:00
定休日:無休
※新型コロナウイルスの影響で営業時間を短縮している可能性があります。最新情報はお店へ問い合わせください
1日に1000個売り上げる人気クロワッサンが絶品!「BOUL'ANGE(ブ―ル アンジュ) 渋谷店」

JR「渋谷」駅から徒歩1分。交差点を渡るとすぐに見えてくるおしゃれな外観の店舗が「BOUL'ANGE 渋谷店」。駅近く&朝7時から営業しているため、早朝から予定がある人も立ち寄りやすいお店です。

BOUL'ANGEは世界中から厳選した小麦粉を使用し、本場フランスの製法をベースにパンを製造・販売しています。販売されているパンは180円台~とどれもリーズナブル。値段を気にせずたくさんパンを食べたい、色々な種類を味わいたいという人におすすめです。
季節ごとに旬の食材を加えたフェアを開催したり、毎月新商品を発売したりと、訪れる度に新しい発見があるのもこのお店の特徴です。

バゲット、食パンのほか、クロワッサンや甘い菓子パンなどさまざまな種類のパンが用意されています。

店内には1番人気のクロワッサンが山になって置かれていました。ツヤツヤしていておいしそう……!
人気のパンを紹介!

BOUL'ANGE 渋谷店で人気&朝食にピッタリのパンを4つご紹介します。

BOUL'ANGE 渋谷店へ行ったら食べたいのが「クロワッサン(195円)」。多いときで1日に1000個売り上げるときもある、1番人気商品です。一般的なクロワッサンよりもパンの層を厚くすることでザクザクとした食感を実現しています。
このクロワッサンを求めて訪れる人も多いのだとか。

次におすすめなのが「パン・オ・ショコラ(280円)」。クロワッサンと同じザクザク食感の生地の中に、ヴァローナのショコラが入っています。チョコレート好き、甘いもの好きにピッタリのパンです。

ちょっとしょっぱいパンを食べたいと思ったら「オリーブグリュイエール(216円)」をどうぞ。噛み応えのあるトラディション生地に、オリーブとグリュイエールチーズを混ぜ込み、麦の味わいが引き立つやや塩気のあるパンになっています。

最後に紹介するのは「ミルククリーム入りヴィエノワ(205円)」。ソフトフランスの生地に練乳とバニラを合わせた自家製のミルククリームをたっぷり挟みこんでいます。甘くて軽く食べられるパンをお探しの方はぜひセレクトを。
2階にイートインスペース

2階にはイートインスペースがあります。人気店のため、時間帯によっては席が埋まっている場合もあります。店内飲食をしたい場合は事前に確認しておきましょう。

スープやコーヒーなどのドリンクも注文できます。パンと一緒にいかがですか?
-
BOUL'ANGE(ブ―ル アンジュ) 渋谷店
- 住所 東京都渋谷区渋谷1-14-11 BCサロン 1F・2F
-
最寄駅
JR「渋谷」駅から徒歩1分
- 電話 03-6418-9581
営業時間:7:00~21:00※新型コロナウイルス対策のため、当面の間は8:00~20:00の営業。最新情報はInstagram@boulange.jpをご確認ください
定休日:不定休
日本産の小麦・厳選した素材のみを使用する「365日」

せっかく日本にいるなら、日本ならではのパンを味わいませんか?
渋谷からちょっと足を伸ばすと見えてくるパン屋さん「365日」は開店以来、国内外から多くの人が訪れる大人気店。朝7時からオープンしています。

木のぬくもりあふれる小さな店内には、バゲット、食パン、菓子パンなど、多種多様なパンがズラリ。

365日は「日本のパンをお届けすること」をテーマに、日本産の小麦を使ったパンを販売している店舗です。
小麦以外の食材も自然なもの、安心して食べられるものにこだわり、国産でオーガニックや自然栽培のものを厳選。サンドイッチに使われるベーコンやハムなどの加工品は添加物が使われやすいため、市販のものは避けて、全て厨房で手作りをしています。
すみずみにまでこだわり厳選し、手作りされたものが店頭に並ぶのが365日の特徴です。

店内には6席のカウンターが用意されています。こちらで購入したパンが食べられます。
朝食にもピッタリ!365日の人気パンを紹介

「日本の朝食といえば米か食パン」といわれるほど、食パンは日本人の生活に根付いた食べ物。そこで朝食を探しに365日へ訪れたら、店頭に並ぶ3種類の食パンを食べ比べをしてみませんか?
「北海道×食ぱん」は、ミルクの風味の北海道小麦に北海道のバターと牛乳を混ぜ合わせて作った贅沢なパン。小麦粉に対して25%もバターが占めているため、まるでバターを食べているかのような風味が楽しめます。
「福岡×食ぱん」は、雑穀の香りが特徴的な福岡産小麦を使用。小麦に対し20%のクリームを混ぜ合わせているため、軽やかでスッキリとした味わい。ジャムやサンドイッチなどパンにプラスした素材を引き立ててくれます。
「365日×食ぱん」は、北海道と福岡の小麦をブレンド。ほのかな甘味とスッキリ感が楽しめるスタンダードな食パンです。
店内では希望の枚数にスライス、トーストができます。ぜひ3種類の違いを確かめてみてください。
※姉妹店のカフェ15℃では、この食パン3種の食べ比べがかなう、モーニングセットの用意があります。P種のトーストの他に、グリーンサラダ、目玉焼き、自家製ソーセージ、季節のスープが付きます。

こちらは蜂蜜ときび砂糖、リキュールを使い、外はカリっと、中はもっちり仕上げた「ハニートースト(357円)」。「福岡×食ぱん」を使っているため、ほのかに穀物の香りがします。噛むたびにじゅわりと染み出る蜂蜜・砂糖・小麦のうまみは病みつきになりそうなおいしさ!

ミルク風味の強い北海道小麦を使った「100%=ソンプルサン(303円)」は、365日が生み出した新食感のベーグル。一般的なベーグルは茹でて調理しますが、100%=ソンプルサンはスチームオーブンで蒸すように焼き上げています。さらに、ベーグルならではのもちもち感を維持するために、100%の水分量で作成。
一般的なベーグルのねっとりとした食感が無くなり、もちもちしているのにスッと噛み切れてみずみずしさも感じられる、ユニークな食感が楽しめます。もちろん、小麦や素材の風味も損なっていません。特別味を付けているわけではないのに、そのままパクパクといただけます。

つぶつぶとしたチョコレートが特徴的な「クロッカンショコラ(411円)」。ブリオッシュショコラの生地に、なめらかなガナッシュクリームとサクサク食感のパールショコラをトッピング。一口で3種類のチョコを味わえます。
朝食とともにドリンクも


店頭で飲食をする場合は自家焙煎コーヒーなどドリンクも注文できます。さらに、365日が厳選して仕入れているオーガニックや自然栽培で作られたフルーツジュースも購入可能。興味がある方はお味見してみては?
すぐ近くに姉妹店のカフェ

365日の店舗から歩いて1分。365日の姉妹店「15℃」というカフェがあります。

こちらではモーニングメニューを用意。365日で販売されているパンを使ったトーストメニューのほか、お米や味噌汁がメインの和食いただけます。のんびりカフェで飲食を楽しみたいときは「15℃」もおすすめです。
365日で日本のパン文化を味わってみてください。
※%は全てベーカーズパーセント
-
365日
- 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-6-12
- 電話 03-6804-7357
営業時間:7:00~19:00
定休日:2月29日
-
15℃
- 住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-2-8
- 電話 03-6407-0942
営業時間:7:00~17:30(Takeout Close 23:00)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2021年2月現在、8:00~18:00(テイクアウトも~18:00)
定休日:不定休
渋谷で朝食を楽しんで
小麦にこだわりがある店舗、リーズナブルにパンがいただける店舗、日本のパン文化を味わえる店舗……朝食にもおすすめのパン屋さんを3店舗紹介しました。お気に入りの店舗は見つかったでしょうか。同じパンでも店舗によって食感や風味が全く異なります。興味がある方は、パン屋の食べ比べをしてみるのも面白いですよ。どの店舗も人気店のため、食べたいものがある場合はお早めに。
※金額は全て税込です
※新型コロナウイルスの影響により、臨時休館や営業時間を変更している場合があります。最新情報は公式ホームページやSNSでご確認ください
「渋谷」駅周辺のおすすめスポット
長野生まれのフリーライター。海より山が好き。山菜も好き。ライターの傍ら映像演技をしたり、エッセイ書いたり。趣味はダンスと写真。年間200本近く映画を見ています。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ