
若者文化が集まる街として人気の東京・渋谷。ポップカルチャーはもちろん、グルメのトレンドも発信し続けています。そんな渋谷が、ラーメン激戦区としても注目されているのをご存じですか?
今回は、渋谷でオススメの絶品ラーメン店を3つピックアップしてご紹介します。厳選素材を吟味して作る醤油ラーメンや、一風変わったとんこつラーメン、麺が特徴的なつけ麺など、ラーメン好き垂涎の絶品ばかり。さっそく見ていきましょう!
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を変更している場合があります
厳選素材を吟味してつくる醤油らぁめんが絶品!「うさぎ」

まずご紹介するのは、JR「渋谷」駅から徒歩10分ほどの場所にある「うさぎ」です。道玄坂をのぼって裏渋谷通りに入りしばし歩いた先、京王井の頭線・神泉駅の近くに位置しています。

“裏渋谷”と呼ばれる場所は、ちょっと大人の渋谷が楽しめる洗練されたエリア。「うさぎ」も同様におしゃれな店構えをしており、ガラス張りの外装で、女性が一人でも入りやすい設計になっています。

カウンターのみの店内は、まるでBARのような雰囲気が漂っています。“毎日食べられる健康的なラーメン”をコンセプトに、2007年5月にオープンした同店。店名の「うさぎ」には、うさぎのように常に上に向かって跳んで跳ねていくように、との想いが込められているそうです。

注文は、店頭の券売機で食券を購入するスタイル。券売機とメニュー表は英語にも対応しています。同店では、醤油ラーメンや担々麺、辛麺、つけ麺などが食べられます。

とくにオススメしたいのが「特製らぁめん」1,200円(税込)。醤油ラーメンをベースに、豚肉と鶏肉のチャーシューがそれぞれ2枚ずつと、煮玉子、メンマがトッピングされています。
スープは丸鶏をベースに、数種類の魚介、昆布、香味野菜などの厳選された素材の旨みを丁寧に抽出。“かえし”に使用するのは、島根県出雲・井上醤油店の蔵元直送「なまじょうゆ」を元に、4種類の長期熟成本醸造醤油の香りを重視してブレンドした特製醤油ダレ。醤油の香り高さと旨みが凝縮された味わいになっています。

ツルツルとしたのど越しと歯切れのよい食感が特徴的な麺にも、こだわりが詰まっています。北海道産の希少な小麦粉“キタホナミ”をメインに、国産小麦を100%使用。小麦本来の旨みを最大限に引き出し、スープの味に負けない存在感のある麺に仕上げられています。

香り、旨みともにパンチのある醤油ラーメンに、トッピングのチャーシューがよく合います。こちらは、さまざまなハーブで味付けされた山梨県産の美桜鶏を、コンフィでしっとりと仕上げたレアチャーシュー。

国産豚肩ロースをじっくりと時間をかけて真空低温調理したローストポークのレアチャーシューも、しっとりと柔らかい食感が絶品。麺のつるつるシコシコした食感との相性も抜群です。
「担々麺」980円(税込)も同店の人気メニューの一つ。挽きたてで使用する花椒の香りや痺れ、数種類の唐辛子をじっくりと焙煎して辛みと香りを引き出した自家製唐辛子ペーストを使用した「担々麺」の味わいも、ぜひ堪能してみてくださいね。
-
うさぎ
- 住所 東京都渋谷区神泉町8-13 アーガス霜田ビル103
-
最寄駅
JR「渋谷」駅から徒歩10分
京王井の頭線「神泉」駅近く
- 電話 03-3464-4111
営業時間:[月~金] 11:30~14:30/18:00~20:00、[土] 11:30~14:30
定休日:日曜日、祝日
新感覚のとんこつラーメンが味わえる「七志 渋谷道玄坂店」

続いてご紹介するのは「七志 渋谷道玄坂店」。JR「渋谷」駅から徒歩2分、道玄坂を上がってすぐのアクセスの良い立地です。とんこつ嫌いまでハマる、クセのない濃厚でまろやかな“とんこつラーメン”を食べられるのが同店の魅力。

店内は明るくスタイリッシュな雰囲気です。20代~30代のお客さんが多く、女性や外国人の方でも入りやすくなっています。1Fのカウンター席だけでなく、2Fにテーブル席もあるので、団体での訪店でも利用しやすいお店です。

同店はスタッフに直接注文をするスタイル。英語メニューに対応しており、英語が話せるスタッフも在籍しているそうです。

とくにオススメなのが「七志らーめん 全部のせ」1,155円(税込)。味の要のスープは丹念なアク抜きで雑味を取り除き、強火で10時間以上も煮込んで、コクとまろやかさを最大限に引き出します。火を止めるタイミングにも職人技が光るスープは、毎日店舗で心を込めて作り上げられています。

麺は太めでツルツルしています。細麺のイメージが強いとんこつラーメンでは珍しいタイプ。濃厚かつまろやかで、余計な臭みなども全くないスープとの相性もばっちりです。

“にんにく増し増し”をしたい場合は、テーブル上に置かれている「にんにくクラッシャー」を使い、お好みの量の生にんにくを絞り入れます。

半熟の煮玉子は、とろ~り濃厚な黄身が絶品。シャキシャキの白髪ネギや、こだわりのタケノコ、新食感の茎わかめなど、バラエティーに富んだトッピングの食感も面白い味わいです。
看板メニューの「七志らーめん 全部のせ」の他にも人気の「担々麺」979円(税込)や、系列店の中で唯一、同店のみで用意されているベジタリアン向けラーメンなど、試してみてほしいメニューが満載。職人が自信を持って提供する自慢の一杯を、ぜひ堪能してくださいね。
-
七志 渋谷道玄坂店
- 住所 東京都渋谷区道玄坂2-9-10
-
最寄駅
JR「渋谷」駅から徒歩2分
- 電話 03-3464-7740
営業時間:午前11:00~翌1:00(L.O.閉店20分前)※金・土・祝前日のみ翌午前6時閉店 終日禁煙
定休日:年中無休
※感染症拡大防止のため、一時的に営業時間を変更する場合があります。
栄養たっぷりの胚芽麺が絶品のつけ麺「道玄坂マンモス」

最後にご紹介するのは、JR「渋谷」駅から徒歩2分ほどの場所にある「道玄坂マンモス」。道玄坂をのぼりきる手前の左手に、お店が見えてきます。店内にテーブル席はなく、10席ほどのカウンター席のみという小さな店舗ながら、店員さんの元気な声で店内は明るく活気にあふれています。

こちらは店頭の券売機で食券を購入するスタイル。メニューはラーメンとつけ麺の2タイプに分かれています。看板メニューの「濃厚つけ麺」には、スープが辛い「辛つけ麺」バージョンもあります。

人気が高いのは、看板メニューの「濃厚つけ麺(麺220g)」800円(税込)です。同店のつけ麺は、2種類の麺から選べます。通称「代表麺」と呼ばれる「極太胚芽麺」は、小麦の風味が良くてコシが強く、栄養価が高いのが特徴。もう一方の「極太もっちり麺」は、ツルツルでのど越しが良く、もっちりした食感が特徴です。

2つの麺でとくにオススメしたいのが「極太胚芽麺」。濃厚な香りが立つ魚介ととんこつのWスープ。具はあらかじめスープの中に入っているタイプです。レンゲですくってみると、とろみの強さが際立ちます。麺をスープにつける量をお好みで調整しながら食べると、スープが冷めにくいのでオススメとのこと。

麺が他店のつけ麺と比べると短めにカットされていて、とても食べやすいのも印象的。胚芽入り麺には、厳選した風味の良い国産小麦を使用。さらに小麦の約2%しかない胚芽部分を練りこむことで、他にない甘みと旨み、小麦の風味が強い麺に仕上げられています。ビタミンB群とビタミンEが豊富に含まれており、栄養価が高いのも特徴です。ダイエット効果や美肌効果、老化の予防、疲労回復を良くするなどのさまざまな効果が期待できそうです。
テーブル上には、割りスープが入ったポットが設置されています。スープの濃さをお好みで調整するも良し、麺が食べ終わった後には、残ったスープにレンゲ1~3杯ほど割りスープを入れて飲み干すも良し。お好みの食べ方で、最後まで存分に味わってみてくださいね。
-
道玄坂マンモス
- 住所 東京都渋谷区道玄坂2-10-1
-
最寄駅
JR「渋谷」駅から徒歩2分ほど
- 電話 03-5459-3956
営業時間:11:00~20:00
定休日:無休(但し年末年始・お盆はお休み)
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ