
ドラッグストアで胃腸薬を買ったことがあるなら、きっと多くの人は「太田胃散」という名前を目にしたことがあるでしょう。太田胃散は、日本人なら誰もが知っている胃腸薬。さらにそれだけでなく、外国人にとっても日本でもっとも知名度の高い医薬品の一つです。普段は気をつけていても旅行時なんかは毎日あれこれと食べたり飲んだりして、胃の調子が悪くなることってありますよね。そんなとき胃腸薬を携帯していれば、いつでも安心。太田胃散は140年もの歴史があり、長年愛されています。では何故、太田胃散の人気は衰えることがないのでしょうか?今回は太田胃散の人気の背景を徹底的に分析してみたいと思います!
太田胃散のベストセラーとしての地位

多くの日本人は、太田胃散を家庭の常備薬の1つとして挙げます。しかし実を言うと、台湾でも救急箱に太田胃散を備えている家庭は少なくありません。日頃から家族の胃の調子が悪いときに太田胃散に「出動」してもらったり、旅行で外泊する際などにポーチに入れて携えたりしている人もいます。日本へ観光や出張で来ると、ついつい日本食を食べ過ぎてしまうこともあるでしょう。食べすぎたりして胃の調子が悪くなればその時は太田胃散。
台湾でも太田胃散を販売していますが、日本のドラッグストアで購入される方も多いです。日本では台湾で売っているのと同じ種類のものに加え、日本でしか買えないものや大容量のものも販売しています。
なぜ太田胃散が特別なのか。それは日本で昔から使われていた自然由来の「生薬」に「西洋薬」を配合し、それぞれの良さを生かして製造されているからです。世に出て約140年の歴史の中、太田胃散は食生活の変化に伴って処方内容に微調整を施してきました。常にその時代の生活環境に適応し、人々の胃の不調を和らげてきたのです。その結果、長年にわたり常に支持され、胃腸薬の分野におけるベストセラーの地位を確立してきました。
太田胃散「ファミリー」がこんなにあったなんて!

ドラッグストアで胃腸薬専用カウンターの前に立つと、太田胃散の種類の多さに驚かされるかもしれません。太田胃散はシリーズ化されており、太田胃散の名前がついたものでも処方が異なるなど、様々な症状や飲み方に対応できるようたくさんの種類があるのです。ドラッグストアでは、主に以下の商品が見られます。
・太田胃散
・太田胃散〈分包〉
・太田胃散A〈錠剤〉
・太田漢方胃腸薬II
・太田胃散〈内服液〉
・太田胃散チュアブルNEO
・太田胃散整腸薬
さらに太田胃散整腸薬デ・ルモア(derumoa)錠などがあります。
この中でもっとも一般的なものは、上記で筆頭に挙げられ、みなさんによく知られている缶入りの太田胃散です。中にスプーンが付いていて、このさじで粉をすくって水又はぬるま湯で飲みます。15歳以上は1回1さじ、8〜14歳はさじ半分で、食後又は食間に1日3回まで服用可能です。
筆者は自宅に置く常備薬として、太田胃散〈分包〉を選んでいます。なぜなら携帯にも便利で、胃の不快感があるときにどこでもすぐ服用できるからです。成人の15歳以上の1回の量は一包なので、用量も分かりやすいです。同じく食後又は食間に1日3回まで服用可能です。
太田胃散シリーズ人気TOP3商品・効能紹介

「生薬」と聞いてもなかなかピンとこない人もいるのではないでしょうか。生薬には、植物由来のもの(例. 桂皮や人参)、動物由来のもの(例. 牡蠣や鹿角)、菌類由来のもの(例. 茯苓)、そして鉱物由来のもの(例. 石膏)が含まれます。太田胃散には、ケイヒやウイキョウ、ニクズク、チョウジ、チンピ、ゲンチアナ、ニガキ末といった胃を元気にする作用がある生薬が含まれています。と言っても、「飲むと苦味があるんじゃないか?」という心配はご無用。太田胃散の味には独特の芳香があって、さわやかな服用感が得られます。
前述した缶入りの太田胃散と太田胃散〈分包〉のほか、さらに太田胃散ファミリーの中から3種類を厳選して、特に人気の商品をご紹介します。
太田胃散A〈錠剤〉 (45錠,120錠,300錠)

脂っこい食事などによる胃もたれ、食べすぎに。
「太田胃散」と比較すると、太田胃散A〈錠剤〉は4種類の消化剤が含まれ、脂肪やたんぱく質、炭水化物の消化を助けます。食べすぎによる胃のもたれや、胃の痛み、胸やけなどの症状がある時に服用すれば、胃の不快症状の改善を期待できるでしょう。よく購入されているのは1箱45錠入りのもの。1回分の3錠が入った分包タイプで、携帯に便利です。ほかにビン入りの120錠と300錠のものもあり、家庭または会社でお飲みいただくのに最適です。
用法・用量は5~7歳は1回1錠、8~14歳は2錠、15歳以上は3錠で食後又は食間(就寝前を含む)に1日3回まで服用可能です。ただし、食欲不振の場合は食前に服用してください。
太田漢方胃腸薬II (14包,34包,54錠,108錠)

悩み、不安、緊張などによる胃の不調に。
食べすぎによる胃の不快感ではなく、ストレスから胃の調子が良くないという人もいます。その場合は、太田漢方胃腸薬Ⅱがオススメです。特に現代人は多くのストレスや不安、緊張を抱え、その影響から自律神経が乱れ、胃の不調を感じている方が増えています。太田漢方胃腸薬IIは乱れた自律神経を整えることで、ストレスなどによる胃痛や胸やけ、食欲不振、吐き気などの胃の不快感を改善します。散剤と錠剤の2タイプがありますが、効果は同じなので飲みやすい方を選んでください。
用法・用量は7~14歳は1回2/3包、15歳以上は1包で食間(就寝前を含む)又は空腹時に1日3回まで服用可能です。
太田胃散整腸薬 (160錠,370錠)

軟便や便秘、弱いお腹の改善に。
胃薬で有名な太田胃散ですが、腸の症状を改善するお薬もあります。それは、太田胃散整腸薬です。整腸を促す2種の生薬(アカメガシワ、ゲンノショウコ)が含まれ、乱れた腸の運動を改善します。さらに3種の腸内環境を整える作用がある善玉菌(2種の乳酸菌と酪酸菌)の働きにより腸内バランスを整えていきます。軟便や便秘、または食習慣の偏りによるおなかのハリなどの腸の不調を改善したい人にオススメです。包装はビン入りの小粒錠剤なので、家庭や会社でお飲みいただくのに最適でしょう。
用法・用量は5~7歳は1回1錠、8~14歳は2錠、15歳以上は3錠で食後に1日3回まで服用可能です。
太田胃散はどこで買えるの?

-
アインズ&トルペ 新宿東口店
- 住所 東京都新宿区新宿3丁目36-10 ミラザ新宿ビルB1F~2F
-
最寄駅
JR新宿駅 中央東口より徒歩1分
新宿三丁目駅 A5出口より徒歩3分
新宿西口駅 D1出口より徒歩5分
- 電話 03-5925-8566
営業時間:AM10:00~PM11:00
定休日:なし
免税対応:あり
対応クレジットカード:クレジットカード/銀聯カード/nanaco/各種電子マネー
お伝えした3商品以外にもたくさんのシリーズがある太田胃散。そんな太田胃散シリーズを購入したい場合は、薬局やドラッグストアに行きましょう。訪日観光客に人気のアインズ&トルペでも太田胃散シリーズが販売されています。太田漢方胃腸薬IIと太田胃散整腸薬は日本国内でのみ購入できます。

売り場では、「胃腸薬」「整腸薬」という看板を目指してください。きっと太田胃散シリーズが見つかります。免税対応している薬局も多いので、会計時には免税手続きをお忘れなく。

※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
宿のテーマから探す
-
世界が認める日本のおにぎりだけど、外国人に嫌われているNo.1は?来日半年以内の外国人に聞いてみた!
by: ポメラニアン高橋(ポメ橋)
-
太田胃散は定番シリーズ以外も実力派ぞろい 旅のお供にも普段の生活にも役立つ人気商品に注目!
-
銀座マツキヨ店員&編集部おすすめのお菓子&コスメ10選! お土産にも喜ばれる人気商品はこれ
by: 株式会社 メディアム
-
日本のカップ焼きそば『ペヤング』12種類を中国人が食べ比べ!焼きそばの本場、中国の人が認めたペヤングは?
by: 陽子
-
アメリカ人は日本が好き?嫌い?来日3年目のアメリカ人が語る10の本音
by: 下條信吾
-
新宿×ドラッグストア 訪日外国人の人気施設ランキング 2019年7月