
一日の乗降客数が約350万人で、“世界一忙しい駅”としてギネスブックにも認定されている「新宿駅」。主要な鉄道路線が乗り入れ、全国各地を結ぶバスターミナルを有する駅なので、日本を訪れる際には一度は通る駅かもしれません。一方で、巨大で迷路のように入り組んでいるため、迷うこともしばしば。四方八方に出口が広がっていて、初めて降り立つ人にとっては、ちょっとしたものを買い揃えるにも駅の外に出て見つけるには時間と労力を要します。
しかし、新宿駅ではわざわざ外に出なくても、「エキナカ(駅の中)」で揃うものがたくさんあります。食べ物、日用品、通信系グッズ、薬、おみやげまで…。旅路に必要なアイテムはほとんどエキナカで調達できるんです。本記事では、エキナカのスマートな使い方をご紹介しましょう。

まずはキャッシュレス決済「Welcome Suica」をGETしよう!
日本でキャッシュレス決済の先駆けといえば「Suica」。JR東日本が発行するチャージ型の決済カードで、JRのみならず他の鉄道・バスはもちろん、今やカフェやタクシー、観光施設などでも使える場所が増えています。通常Suicaを購入するにはデポジット(500円)が必要ですが、訪日外国人向けの「Welcome Suica」ならデポジットなしで、28日間の使用が可能です。いちいち現金で支払う手間が省けるので、日本での旅を快適にするにはうってつけ。空港や新宿駅をはじめとした主要ターミナル駅にある「JR EAST Travel Service Center」で購入可能なので、旅のスタート時に手に入れておくと便利です。

旅路のお供は「NewDays」で調達可能!
ターミナル駅の新宿駅では、旅路のお供を調達したいケースも多いのではないでしょうか。そんな時は、エキナカにある黄緑ロゴのコンビニエンスストア「NewDays」へ。駅にコンビニがあったら便利なのに、というお客さまからの要望で誕生した「NewDays」は、新宿駅だけでも13店舗(「NewDays KIOSK」含む)もあるので、容易に見つけることができるでしょう。日本人も日常的に利用しているお店です。

中に入ると、モバイルバッテリーなど通信系グッズから、歯ブラシなどの日用品、おやつからドリンクまで、とにかく品揃えが豊富。たいていの旅路のお供は見つかるはずです。

小腹を満たしたい人向けには、「Panest」(パン)や「EKI na CAFE」(スイーツや飲料)といったオリジナルシリーズが展開されていて、まだお腹が和食に慣れていないという方のニーズにも応えてくれます。何といっても取扱商品の種類が豊富なので、母国で慣れ親しんだものや、日本風にアレンジされたパンなど、お腹の調子に合わせて何かしら食べたいものが見つかるはずです。

日本に来たからにはできれば日本的な食べ物を味わいたいという人にオススメしたいのが、「おにぎり」。海苔で包まれたご飯のなかに様々な具材が入った日本を代表する携行食で、旅路のお供には欠かせません。

たかがコンビニのおにぎりと侮るなかれ。「NewDays」のおにぎりは、ふっくらと炊き上げた「お米」に、まろやかな旨みを感じられる「塩」を使い、パリッと食感の良い風味豊かな「海苔」で包むなど、おにぎりを構成する要素一つひとつにこだわり抜いています。

特筆すべきは、「味付海苔」シリーズのおにぎり。「海老醤油」「わさび風味」「韓国風」など、中身の具材に応じて異なる味付けの海苔で作られていて、これが一度食べると病みつきになる味わいなんです。

味付海苔のおにぎりは珍しいので、日本人のコアファンも多い「NewDays」のおにぎり。中身の具材は写真でも英語表記でも確認できるので、あなたの好みの味を見つけて、是非一度ご賞味ください!
なお、「NewDays」では、Suicaでのお買い物が可能。日本のお金に慣れないうちは支払いに時間がかかってしまう場合もありますが、Suicaならサッと決済ができて大変便利です。レジでSuicaにチャージもできるので、券売機の使い方がわからなくても困りません。
体調が優れないときは、新宿駅南口の「くすりSTATION」へ
いつもと違う環境の旅先では、体調を崩してしまうこともしばしば。そんな時に便利なのが、南口改札近くの「くすりSTATION」。実際、外国人のお客さまも多いようです。

風邪薬や頭痛薬、胃腸薬などはもちろん、飲み過ぎや滋養強壮、足の疲れを癒してくれる湿布まで揃っています。さらに「アスピリン」や「タイレノール」といった海外で販売されている鎮痛剤も販売されているんです。成分は海外製のものより少し弱めになっていますが、飲み慣れた薬が旅先でも手に入るのは嬉しいところ。

そして、それ以外の薬でも、薬剤師さんが親身になって相談に乗ってくれます。日本語が話せないという方でも大丈夫。自国語で話しても、通訳機が常備されているのでその場で通訳してくれます。


身ぶり手ぶりで訴えても、薬剤師さんが通訳機で症状を確認してくれるので、それに応えるだけでも大丈夫。一般的な症状であれば緩和できる薬を提供してもらえると思いますよ。
くすりSTATION 新宿南口店
場所:JR新宿駅南口改札内
営業時間:月〜土曜7:00〜23:00、日曜・祝日7:00〜22:30
電話:03-5909-5908
「3COINS station」ではおしゃれな雑貨が300円(税別)で揃う
他にも雑貨がリーズナブルな価格で揃うショップ「3COINS station」も。こちらも「くすりSTATION」同様、南口付近のエキナカにあり、その名の通り大抵のものは「300円(税別)」で購入することができます。

例えば、移動の道中、座席で眠るには持って来いのこちらのアイテム、「ネックピロー」も300円(税別)。

なんとアクセサリー類もすべて300円(税別)(一部除外品あり)で買うことができます!

なかでも、おみやげ用に選ばれているアイテムがこちら。「JAPAN」をモチーフにしたトートバッグやポーチのシリーズです(※絵柄は変更になる可能性があります)。

畳めるエコバッグタイプもあるので、日本での買い物時にも、帰国後配るおみやげにも最適。20〜30点まとめて買っていく人もいるというほどの人気ぶりです。

他にも、手袋や靴下、傘といった旅路のお供にもおみやげにもなる代物がたくさん。「3 COINS station」を見かけたら一度は立ち寄ってみる価値ありです。
3COINS station 新宿駅南口店
場所:JR新宿駅南口改札内
営業時間:8:00~22:00
電話:03-5339-0290
ちなみに、食べ物のお土産であれば、日保ちする東京の逸品を「NewDays」でも手に入れることができますよ。

いかがでしたか?広い新宿駅では、駅の外に出て必要なものを探すのも大変ですが、エキナカで揃えられるアイテムがたくさんあります。特に、乗り換えなどで新宿駅に立ち寄るだけの際には、エキナカを有効活用しない手はないですね。旅路のお供やおみやげを、すき間時間でスマートに調達してみてください。
- エリア
- カテゴリ
-
PR 必見!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部