
重厚な歴史的建造物と、新しくスタイリッシュな高層ビルが共存する「東京」駅エリア。都心でありながらのんびり過ごせる意外なスポットから、クラシックな雰囲気のカフェまで、定番の観光スポットをご紹介。
モダンな美しさを感じられる上質なカフェ・バー

「Café 1894」は、1894年に建設された「三菱一号館」を復元した建物(2010年4月から「三菱一号館美術館」として営業)の中にあるミュージアムカフェ・バー。明治期には銀行営業室として利用されていたという場所を復元したレトロモダンな空間は、落ち着いた大人の雰囲気! 二層吹き抜けで開放感のある空間には、元はガス燈として使われていた照明器具や、銀行窓口に使われていたガラスの仕切りも復元されている。
18時以降は予約可能(ラストオーダーは22時)。美術館で開催中の展覧会とのタイアップメニューにも注目だ。
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:不定休
-
Café 1894
- 住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-6-2
フレッシュフルーツを使ったスイーツを堪能

みずみずしい旬のフルーツをふんだんに使ったスイーツが楽しめるのは、東京駅のキッチンストリートにある「果実園 東京店」。「フルーツパフェ(1,188円)」は、季節に応じた最も美味しい果物を味わえる看板メニューだ。
パフェの他にも、「10種類近くの果物を使ったパンケーキ(1,166円)」や「フルーツポンチ(918円)」など、リーズナブルでボリュームたっぷりのスイーツがたくさん。
営業時間:7:30~22:00(L.O.21:30)
定休日:なし
-
Kajitsuen
- 住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 キッチンストリート内
スタッフこだわりのセレクトが光る趣深い本屋

ブックストア 「マルノウチリーディングスタイル」は、大人の知的好奇心をくすぐる書籍と雑貨のセレクトが自慢。ディスプレイもスタイリッシュで、店内をぐるりと見て回るだけでも楽しめる。
併設のカフェでは、購入前の本を試し読みすることも可能。一面がガラス張りの開放的な空間で、季節限定のスイーツやベジタブルスムージーなど、体にやさしいこだわりのメニューを味わって。
営業時間:月~土曜11:00~21:00/日祝日11:00~20:00(祝前日は〜21:00)
定休日:不定休(KITTEに準ずる)
-
Marunouchi Reading Style
- 住所 〒100-7005 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーKITTE4F
全国から集まったご当地グルメに舌鼓

東京駅一番街の「にっぽん、グルメ街道」では、 “富山湾の宝石”と呼ばれる「白えび」が人気の「富山 白えび亭東京駅店」や、函館で人気の回転寿司店「函館立喰い寿司 函太郎」など、日本全国の美味しいものがずらりと並ぶ。
お酒に合うグルメが揃っているのも、うれしいポイント。
営業時間:10:00~23:00 (※店舗によって異なる)
定休日:なし
-
Japan Gourmet Street
- 住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅地下1階「東京駅一番街」南側
駅構内でショッピングが楽しめる

2016年夏、「東京」駅地下1階改札外にオープンした「グランスタ丸の内」。
日本中から集めた“スグレモノ”が並ぶ「日本百貨店とうきょう」、てぬぐい専門店「かまわぬ」の新ブランド「SHARED TOKYO」は、ちょっとしたお土産やプレゼント選びにおすすめ。ステーショナリーのお店「ノイシュタット ブルーダー」では、駅構内にある“エキナカ”のお店だけに“電車”グッズも充実。男女問わず楽しめる商品セレクトなので、乗り換え時間などを利用して、ショッピングを楽しんでみて。
営業時間:月~土曜8:00~22:00/日曜・連休最終日の祝日8:00~21:00
※一部ショップは異なります。
定休日:なし
-
GRANSTA MARUNOUCHI
- 住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR 東日本東京駅地下1F改札外
ライトアップされた大噴水を眺めながらのんびり散策

皇居前の「和田倉噴水公園」は、1961年「今上天皇」のご結婚を記念して創建され、1995年「皇太子殿下」の結婚を機に再整備された大噴水がある。8.5メートルの高さまで吹き上げる迫力の水しぶきは、壮観で心にや安らぎをもたらす。また、高さ5.5メートル、長さ30メートルという巨大な滝や、静かなせせらぎの流水施設などもあり、時間を忘れて眺めていたくなるだろう。
園内のレストランでは、噴水を眺めながらランチビュッフェやティータイムが楽しめる。
重要文化財の中で楽しめるアートスポット

「東京駅丸の内駅舎」の復原と同時にリニューアルオープンした「東京ステーションギャラリー」。洗練されたクラシックな館内には、白壁のホワイトキューブだけでなく、赤レンガの壁を生かした展示空間も。八角形の廻り階段には旧ギャラリーで使用していたシャンデリアが吊り下げられていて、その華やかさは圧巻。
また、館内のミュージアムショップ「TRAINIART(トレニアート)」には、駅舎や電車をモチーフにしたポストカードやマグカップなど、シンプルな中にもセンスを感じさせるオリジナルグッズがずらりと並ぶ。
営業時間:10:00~18:00(金曜~20:00) ※最終入場は閉館30分前
定休日:月曜(祝日の場合は開館、翌日休館)
-
-
住所
100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
地図をみる -
最寄駅
東京 駅 (東海道新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道本線 / 横須賀線 / 総武本線 / 総武本線快速 / 京浜東北線 / 山手線 / 中央本線 / 京葉線 / 上野東京ライン / 東京メトロ丸ノ内線)
徒歩1分
- 電話 03-3212-2485
-
住所
100-0005 東京都千代田区丸の内1-9-1
都心に溶け込む歴史ある赤レンガの建物と庭園

東京国際フォーラム西の交差点に佇む、赤レンガのモダンな建物「三菱一号館美術館」は、1894年に建設された丸の内初のオフィスビルを復元し、2010年春に開館した美術館。近代日本で活躍した英国人建築家ジョサイア・コンドルによる設計で、建設当時の図面や写真資料を元に素材や内部の造りまで可能な限り忠実に復元。
美術館の展覧会はもちろん、館内にも見どころがいっぱい。 緑豊かな一号館広場には、春になると約40種のバラが咲き誇る。のんびりと優雅な時間を過ごすのにぴったりだろう。
美術館では、建物が設計された時代と同じ、19世紀後半から20世紀前半の近代美術をメインにした企画展を年3回開催。
営業時間:10:00~18:00 ※祝日を除く金曜日、第2水曜、会期最終週平日 10:00~20:00
定休日:月曜日 ※祝日・振替休日は開館、展示替え期間臨時休館あり
2階建てオープンバスで東京の夜景を満喫

スカイバスの「お台場夜景コース」は、丸の内からスタートして東京タワー、レインボーブリッジ、お台場方面と、東京の夜景の名所を一度に全部楽しめるぜいたくなコース。2階建てのオープンバスから見上げる夜空ときらめく街並みは、特別な思い出になること間違いなし。大都会東京で、ロマンチックな夜を味わってみては?
お台場夜景コース
料金:2,100円
運行日:毎日(〜2017年9月30日)
出発時間:18:30
所要時間:約120分(アクアシティお台場で途中下車、60分休憩あり)
-
SKYBUS TOKYO
- 住所 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル 1F
新旧の魅力が混ざり合う夜景

国の重要文化財であり、赤レンガと特徴的なドーム屋根が美しい「東京駅丸の内駅舎」。駅向かいの商業施設「KITTE」の屋上庭園「KITTEガーデン」からは、ホームを行き来する列車や新幹線を眺めることができる。日没とともに駅舎がライトアップされると、周囲の高層ビル群とのコントラストが際立ち、幻想的な雰囲気に(ライトアップは21時まで)。
開放的で豊かな緑に癒される昼の庭園も、夜風に吹かれながら過ごす夜の庭園もロマンチック。ディナーの後に、ふらりと立ち寄ってみてほしい。
営業時間:ショップ 月〜土曜11:00〜21:00、日曜・祝日 11:00〜20:00
レストラン 月〜土曜11:00〜23:00、日曜・祝日 11:00〜22:00
※一部店舗によって異なる
※屋上庭園:月~土・祝前日 11:00~23:00、日・祝日 11:00~22:00
定休日:1月1日および法定点検日
-
-
住所
100-7090 東京都千代田区 丸の内2丁目7番2号
地図をみる -
最寄駅
東京 駅 (東海道新幹線 / 北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 東海道本線 / 横須賀線 / 総武本線 / 総武本線快速 / 京浜東北線 / 山手線 / 中央本線 / 京葉線 / 上野東京ライン / 東京メトロ丸ノ内線)
- 電話 03-3216-2811
-
住所
100-7090 東京都千代田区 丸の内2丁目7番2号
ライター:根本暖子
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ