
日本を旅行するとき、各地で地元の特産品を味わうは楽しいですよね。特に現地のコンビニエンスストアには、ユニークな地元のお菓子や飲み物があり、宝探しをしている気分に。お手頃価格というだけでなく、多くが夜遅くまで営業しているので、「夜の女子会をしたい」と思い立ったときにもすぐに準備できます。
そこで、今回は、LIVE JAPAN編集部が日本人も大好きな北海道に行って、ご当地コンビニの美味しいものをチェックし、北海道限定商品やご当地グルメ、北海道産にこだわった商品をピックアップしました。LIVE JAPAN編集部のお気に入りグルメは何だと思いますか?
今回実食をするLIVE JAPANの食いしん坊編集者をご紹介

- 張さん(左)
台湾・台北出身で、来日7年。初めての北海道旅行。スイーツとお酒が好き。今回の北海道旅で一番楽しみなのは、ご当地限定商品を見つけることです。 北海道グルメを食べて癒されたいと思っています。 - 李さん(中)
来日7年の台湾人。寒いところと乳製品が大好きです。今、とても寒いので、有名な北海道のアイスクリームは食べられないけど、酪農が盛んな北海道は私にとって楽園です。 - Mさん(右)
北海道・札幌出身。お酒と美味しい料理が大好き。特に北海道は魚介類、ビール、野菜、乳製品が豊富で、おすすめです。いろいろなコンビニで見つかりますよ。
Mさんが語る北海道グルメの魅力とは?

「北海道は食の宝庫。みんなが大好きな海の幸はもちろん、野菜や乳製品、ご当地ビールなどどれもとっても美味しくておすすめです。外国人観光客だけでなく、全国各地の日本人も北海道グルメが好きです。札幌や小樽などの有名な観光地にはスイーツ店や土産物店などの店がたくさんあり、中には予約すら難しい有名店もあります。中でも、北海道の名物をより手軽に本格的に味わえるコンビニがおすすめです。
また日本全国のコンビニにはその土地ならではの商品が多いです。北海道のコンビニも同様、北海道ならではの商品が多く、宝探しのような気分でお買い物ができます。
特に、北海道のご当地コンビニとして有名なセイコーマートは、北海道産の食材を使った自社限定商品が多く、北海道に来たら一度は行くべきです。特におすすめなのは、北海道の地ビールやワイン、ご当地ならではのフレーバードリンクやおつまみなどです。ワインとのペアリングに適したおつまみもコンビニエンスストアで購入して、ホテルで楽しんでみてください」
大公開!コンビニのおすすめお菓子・ドリンク11選

コンビニでお菓子やカップ麺、ドリンク、デザートをたくさん買って、ホテルに戻って女子会。北海道出身の編集者Mさんおすすめのものはどれも美味しいものばかりなので、台湾の編集者もこの試食会を楽しみにしていました。編集者が一番好きなものは何でしょうか。一緒にチェックしましょう~!
夜食におすすめ~インスタント食品編

やきそば弁当 北見焼肉味(左)
インスタントカップ麺「やきそば弁当」は北海道のソウルフードといっても過言ではありません。今回は期間限定の「北見焼肉味」を購入。なめらかでコシのある太麺に、玉ねぎ、にんにく、りんごの果汁を加えた特製生姜醤油風味のタレが絡み、コクがありつつも負担にならないさっぱりとした味わいです。また、中華スープも付いています。焼きそばを食べてスープを飲んだらお腹いっぱいになりますよ。
北のどん兵衛(右)
日本のカップうどんとしておなじみの「どん兵衛」。パッケージは全国で販売されているどん兵衛と似ているので、パッケージ下部に北海道地図を確認して買いましょう。スープは、鰹節と利尻昆布のダブルだしで、香ばしさと旨味が一緒に味わえます。ふっくらとしたおあげとの相性も抜群です。

GARAKU札幌スープカレー チキン
スープカレーは札幌のソウルフードで、札幌に来たなら必ず食べたいグルメのひとつです。なかでもGARAKUは札幌のスープカレーの人気店。濃厚で美味しいスープに日本のさっぱりとした出汁が、名店の真髄を見事に再現しています。熱湯または電子レンジで温めていただきます。袋を開けると大きな鶏モモ肉が入っており、家にいながら、名店の味が楽しめます。
テレビ鑑賞のお供に〜おやつ編

ようていポテトチップス(左)
某有名テレビ番組でも紹介された北海道限定のポテトチップス。国産じゃがいもを植物油で揚げたのもので、化学調味料を使っていません、あっさり塩味のポテトチップスです。夜遅くにガッツリ食べたくない時は、このようなさっぱりめのポテトチップスがぴったり。
ジャパンフリトレー 鮭とばコーンチップス(右)
北海道の名物・鮭とば味のコーンチップスです。鮭のうま味ととうもろこしの旨みが一度に味わえます。お酒のつまみにぴったりのちょうどいい味付け。セイコーマート限定販売なので見つけたらラッキーですよ!
乾杯のドリンクに〜飲み物編

コアップガラナ(左)
北海道民なら誰もが飲んだことがある、ガラナの実を使用した炭酸飲料です。こちらはアルコールありとノンアルコールがあります。ガラナエキスを多用しており飲むとリフレッシュできますよ。台湾人編集者はノンアルコールタイプをチョイス。見た目はコーラに似ていますが、程よい泡立ちと程よい甘さで驚くほどなめらか。
羊蹄山麓ビール(右)
北海道ニセコ生まれの地ビール。フルーティーでジューシーな味わいを追求するために、主原料は大麦、ホップ、水のみ。桜の季節には桜ビールが登場しますよ。最高の状態で飲めるように賞味期間はわずか 90 日間なのだそう。
小腹が空いた時に~おつまみ編

江戸屋 鮭スティック(左)
北海道産の鮭を干して皮をむき、食べやすいように短冊切りにした鮭スティック。程よい味付けともちもちの食感で、お酒にぴったり。全体的に硬めの食感なので、ゆっくり噛んで味わってくださいね。夜何も考えずに、鮭スティックを噛みながら、ドラマを観てリラックスするのもおすすめかも。
江戸屋 むき氷下魚(右)
独特の風味が人気の北海道産の「氷下魚(こまい)」は、タラ科の魚で北海道の珍味とされています。皮が硬く骨が多く美食家には頭の痛いものですが、これなら皮も骨も簡単に剥けるので、手軽に食べられる逸品です。マヨネーズをつけて食べるのがおすすめ!
食後のデザートに~スイーツ・乳製品編

ヤマザキ PREMIUM SWEETS 生クリームロール(左)
北海道といえばやっぱり乳製品!今回訪れたコンビニには北海道限定のスイーツは販売していませんでしたが、北海道の乳製品のスイーツをどうしても食べたい!という台湾編集者2人の要望を受けて見つけたのがこちらです。
日本の有名な製パン企業である山崎製パンでは、厳選素材にこだわったチルドデザートのブランド「PREMIUM SWEETS(プレミアムスイーツ)」を展開。こちらの生クリームロールは、国産小麦粉の生地をふんわりと焼き上げ、北海道産の生クリームを包んでいます。コクと甘さが際立ち、北海道の乳製品を使用したからこそのできあがりです。
雪印北海道100 カマンベールチーズ(右)
「雪印北海道100」は、北海道を代表する乳業メーカーのひとつである雪印メグミルク社が、北海道産の生乳100%使用したチーズ商品を展開しているブランド。今回購入したのが良質な生乳、伝統的な製法、徹底した品質管理にこだわった「カマンベールチーズ」のカットされていないタイプです。とても濃厚で、チーズ好きなら絶賛すること間違いなし。直接食べてもいいですし、他のお菓子と一緒に食べてもいいです。強いチーズの香りが漂います。
LIVE JAPAN編集部が実食しておすすめしたい商品はコレ!

以上、今回購入した商品ラインナップです。続いて、各編集者が実食したイチオシの商品をご紹介します!
張さん&Mさんのおすすめ:羊蹄山麓ビール

張さん:「普段はお酒を飲む習慣がなく、お酒が苦手なのですが、羊蹄山の清らかな水で作られたビールの味には驚かされます。フルーティーな味わいで、苦すぎず、私でも美味しく飲めて、1本飲み干してしまいました~」
Mさん「北海道人としては、これが一番おすすめです。ポテトチップスやチーズ、おつまみと合わせても相性抜群です!特に雪アクティビティで疲れた後にごくごくと飲めてしまいます。温泉の後に牛乳を飲むのに似ていると思います」
ビール初心者の張さんとビール好きのMさんもおすすめのビール。初心者が苦手なアルコール臭はなく、爽やかなフルーティーな香りもあり、誰もが虜になること間違いなしですよ。
李さんのおすすめ①:GARAKU 札幌スープカレー チキン

李さん:「北海道のスープカレーが大好きなのでチョイスしました。温かいスープにさまざまなスパイスが混ざっています。冬に食べると病みつきになります!電子レンジ対応の商品ですが、中には大きな鶏モモ肉が入っていて、白米と一緒にいただければボリューム満点です。忙しいサラリーマンやサッと食べたい方にピッタリ!」
李さんのおすすめ②:雪印北海道100 カマンベールチーズ

李さん:「初めて食べたときは、味が濃すぎるかなと思いました。戸惑いましたが、一緒に買った「鮭とばコーンチップス」にのせて食べるとすごく美味しいです。友達とのパーティーにぴったりな組み合わせです」
張さんのおすすめ:ジャパンフリトレー 鲑とばコーンチップス

北海道で買って帰らなかったことを後悔しているほど、張さんがお気に入りなのがこちらの鮭とばコーンチップス。
張さん:「私の中のナンバーワンはこれ。シーフード味のコーンチップスがこんな美味しいとは思いませんでした。今すぐ“どこでもドア”で北海道まで行ってもっと買いたいくらいです。食べだしたら止まりません」
Mさんのおすすめ①:やきそば弁当 北見焼肉味

Mさん「北海道に帰ったらいつも買っている、ふるさとの味です!今回、新しい味を見つけて食べてみました。いつものソース味とは違い、焼肉の香ばしい味わいがとても美味しくてクセになりそうです。濃いめの焼肉タレの味なのですが、意外に後味はさっぱりしています。」
Mさんのおすすめ②:ようていポテトチップス

Mさん「化学調味料は一切使用せず、じゃがいもそのままの味にびっくりしました。余計な味がついておらず塩だけのさっぱりとした味わいで美味しくいただけます。私は小さいころ、羊蹄山でじゃがいも堀をしたことがありますが、このポテトチップスを食べたらそのことを思い出してしまいました。じゃがいもが好きな人におすすめですよ」
北海道に来たら、ぜひ買って食べてみて!
日本最北端の北海道は、絶景と美味しいグルメがたくさんあり、身近なコンビニエンスストアにも美味しいものをたくさん買えます。お店を予約できないとき、夜中にお腹が減ったとき、ホテルでパーティーをしたいとき、美味しいものを探しにコンビニをぜひ訪れてみてくださいね。
※本記事の情報は2023年5月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。