
ここ数年、イスラム圏である東南アジアからの旅行者が急増していることもあり、東京には観光地や在日外国人が多いエリアを中心に、少しずつではあるがハラル料理を提供するレストランが増えてきている。ここでは、各機関からハラル認証を受けていることを第一条件に、ムスリムの旅行者も安心して日本での食事を楽しめる、ムスリム・フレンドリーなお店を紹介する。
【寿司】浅草 すし賢

外国人観光客に人気の地・浅草で、ハラルに対応した寿司を提供しているのが「浅草 すし賢」。つくばエクスプレスの浅草駅A1出口から浅草寺方面に出て左、国際通り沿い徒歩1分とアクセス抜群だ。こちらでは、ランチからディナーまで、寿司をはじめ、すべてのメニューがハラル対応。24時間いつでもオンライン予約ができるので、海外から来店する外国人観光客にも好評を博している。

ランチメニューは780円からあり、数量限定の『地魚ランチにぎり』(1,000円/税抜)は、お寿司9貫に卵焼、そしてお吸物が付いており、リーズナブルに本格的な寿司を楽しめる。
また、ディナータイムでは、寿司をメインに先付けからデザートまでつく『寿司コース』(5,000円/税抜)をはじめ、こだわりの一品でさまざまな日本の味を堪能できる。コースは事前予約が必要なものもあるので、要確認。

どんな料理かわからない時は、英語メニューや英語対応スタッフもいるので、気軽に質問し、いろいろな料理にチャレンジしてみて欲しい。ムスリムのスタッフも在籍しているため、礼拝スペースも用意されているなど、真にムスリムフレンドリーなお店と言えるだろう。
-
Asakusa Sushi Ken
- 住所 〒111-0032 東京都台東区浅草2-11-4 1F/2F
- 電話 050-3184-0547
営業時間:
平日11:30~23:00(ランチ~16:00)
日祝11:30~22:00(ランチ~15:00)
定休日:無休
ハラル認証発行団体名:台東区モスク 一般社団法人
【焼肉】炭やき屋西麻布本店

六本木駅から六本木通りを六本木ヒルズ方面に歩いて徒歩6分。西麻布アネックスビルの1Fにある「炭やき屋西麻布本店」は、日本で唯一イスラミックセンターでハラル認証を受けた飛騨牛や神戸牛などが食べられる焼肉店だ。元マレーシア首相も来店するなど、世界のVIPにも利用されている。

お店ではハラル肉・非ハラル肉の両方を提供しているが、ハラル肉は専用の容器で保管され、調味料もハラル認証を受けたものを使用。包丁・まな板・皿にいたるまで、ハラル肉専用のものがあり、すべての焼き網を1回ごとに使い捨てるなど、徹底した管理が行われている。
ランチメニューの「牛肩ロースステーキ定食」や「スリランカチキンカレー」などは1000円(税込)からとリーズナブルに味わえる。ディナーでは牛の3種焼肉盛り合わせやシャモロックモモ肉などがセットになった「炭やき屋コース」5,000円(税込)や、神戸牛の赤身肉4種を堪能できる「神戸牛コース」45,000円(税込)など、高品質の和牛肉を堪能できるメニューが豊富だ。
英語メニュー、英語対応スタッフも揃っているので、日本語が話せない観光客も安心して利用することができる。
-
Nishiazabu Sumiyakiya
- 住所 〒106-0031東京都港区西麻布3-20-16
営業時間:
ランチ11:30~15:00 (L.O.14:30) /
ディナー17:00~23:00 (L.O.22:30)
定休日:日曜
ハラル認証発行団体名:
マレーシア ハラル コーポレーション「ローカルハラル」
宗教法人イスラミックセンター・ジャパン
【江戸料理】江戸料理 西麻布 ひで

西麻布の交差点から徒歩2分、六本木通り沿いにあるのが、江戸前の魚介、東京近郊で作られた伝統的な江戸東京野菜などの素材を使用した“江戸料理”のレストラン「江戸料理 西麻布 ひで」。アラブ首長国連邦(UAE)政府公認の『エミレーツハラールセンター』から日本で初めてハラル認証を受けた店舗であり、すべての料理はハラル対応の日本食となっている。

料理人が工夫を凝らしたさまざまな江戸料理のコースは、薄切り肉を出汁の中でにてたべる“しゃぶすき”のほか、その日その日の厳選素材を使用した天ぷらや魚料理などを味わえる「しゃぶすき」コース(10,000円/税抜)、鯛のうまみがたっぷりつまった「金目鯛めし」コース(10,000円/税抜)など充実。「ハラル神戸牛プラン」(15,000~30,000円/税抜)はお造りや魚料理などと共にハラル神戸牛を使用した肉料理を堪能できる贅沢なプランとなっている。

ムスリムへの配慮はとても行き届いていて、アルコールグラスとハラル用グラスは完全に区別する、厨房内へはアルコールなどのイスラム教の戒律に違反する“ハラム”食材は一切持ち込まない、厨房内の除菌にはハラル専用の除菌剤を使用するなどルールを徹底している。また、ソフトドリンクが充実しているのも特徴。エミレーツ航空のファーストクラスなどでも提供している、グラスで呑むボトルドティなどがあり、アルコールを嗜まないムスリムにはうれしいところだ。リクエストがあればビーガン対応も可能。
メニューは英語版も常備、お店を紹介するパンフレットには英語・アラブ語のものがある。
-
Edo Cuisine Hide Nishi-Azabu
- 住所 〒106-0031 東京都港区西麻布2-25-24 西麻布FTビル3F
営業時間:18:00~翌1:00 (L.O.24:00) *22時以降入店可
定休日:日曜
ハラル認証発行団体名:
アラブ首長国連邦(UAE)初の政府公認ハラル認証機関「エミレーツハラールセンター」
【しゃぶしゃぶ】花咲かじいさん

渋谷駅の西口南改札から徒歩5分、玉川通りを越える歩道橋を渡り、書店やコーヒーショップを左手に見ながら進んだ突き当たりにあるビルの地下1階にある「花咲かじいさん」。九州の宮崎県で飼育したハラルビーフのしゃぶしゃぶが食べられるとあって、月500人以上のムスリム客が訪れる。

写真は、お刺身、天ぷらといった和食と宮崎牛のしゃぶしゃぶが一度に味わえる「ハラル御膳 しゃぶしゃぶ付」4,500円(税抜)。またコースには8,000円(税抜)、11,500円(税抜)、15,000円(税抜)、18,500円(税抜)の各段階があり、最上コースではしゃぶしゃぶはもちろん、鮪の刺身や牛ヒレ肉のステーキ、寿司がセットになった充実内容となっている。コースはランチでも注文できるが、平日ランチは予約を受け付けていないので、要注意。
さらにこちらは料理だけでなく、ハラル専用の箸や鍋などが用意されており、非イスラムの客のものと混じらないようにするという徹底ぶり。英語を話せるスタッフも在籍しており英語メニューもあるので、日本語がわからなくても安心だ。
-
Hanasakaji-san
- 住所 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-22 サクラヤビルB1F
営業時間:
ランチ11:30~15:00(日曜~16:00)
ディナー17:00~24:00(日曜~23:00)
※L.O.閉店60分前
定休日:無
ハラル認証発行団体名:
MHC (Malaysia Halal Corporation) Co.,Ltd.
【テイクアウト】キッチン マレーチャン

満開の桜の下、屋外で飲食を楽しむ日本の伝統行事“お花見”。そんなお花見シーズンに利用したいのが、テイクアウトやケータリングに対応した「キッチンマレーチャン」だ。東京メトロ西池袋駅から徒歩2分のところにあるこちらは、日本のハラルレストランの草分け的存在「マレーチャンsatu」のケータリング部門。

850円(税抜)から3,000円(税抜)まで、多くの種類の弁当を販売しており、西池袋から25キロ圏内であれば100食まで配送料3,980円(税抜)で配送してもらうこともできる。中でもおすすめは細いビーフンを中華風に炒めた「焼きビーフン」(980円/税抜)。カレー味のチキンともマッチして、本格的なマレーシアの味を楽しめる。
ベジタリアン・ビーガン対応やメニューのアレンジ、辛さ調節などのカスタマイズなども可能だ。英語メニューはもちろん用意されているし、日本語だけでなく、英語、中国語、マレーシア語、インドネシア語などを話せるスタッフがいるのも心強い。また、各種クレジットカード決済やPayPal決済、ビットコインやモナコイン等228種類の仮想通貨決済にも対応しているので、日本円を持っていない場合も安心して利用できる。

ちなみに、池袋駅を挟んで反対側の西池袋3丁目には同系列のレストランがあり、100種類以上のマレーシア料理を提供している。そちらにはムスリムのシェフが在籍し、礼拝スペースも完備。異国の食事に疲れて、マレーシア料理が恋しくなったら、ぜひここのレストランも利用してほしい。
-
Kitchen Malaychan
- 住所 〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-24-17
営業時間:11:00~21:00(受付時間11:00~22:30)
定休日:無
ハラル認証発行団体名:
日本イスラーム文化センター
-
Malaychan satu
- 住所 〒171-0021 東京都豊島区西池袋3-22-6
営業時間:月-金 11:00~14:30、17:00~22:30/土日 11:00~22:30
定休日:無
ハラル認証発行団体名:
日本イスラーム文化センター
【スイーツ】なかほら牧場・松屋銀座店

クレープやアイスクリームなど、スイーツを食べ歩きすることも、観光の醍醐味の一つ。
銀座の老舗デパート「松屋銀座」の地下にある「なかほら牧場・松屋銀座店」では、ハラル認証を受けたアイスクリームやヨーグルト、プリンなどのスイーツが購入できる。

こちらで販売している乳製品は、岩手県北上山地という広大な自然の中、余計なストレスを一切排除した環境で育てられた牛のミルクを使用。特にオススメしたいのが、店頭で購入できるカップのソフトクリーム。さっぱりとした口どけでありながら、濃厚なコクとうまみを実感できる一品だ。サイズは、Petit 390円、Regular 500円、Large 700円の3種類。(※写真はRegular。カップなら、ハラルフードとして提供可)
ただし、同店で販売している牛肉製品やロールケーキ、ガトーショコラなど一部製品にはハラル認証を受けていないものもあるので、気になった場合はハラルマークが付いているかを確認してから購入しよう。
-
Nakahora Farm, Matsuya Ginza
- 住所 〒104-8130 東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座本店 地下1階
営業時間:10:00〜20:00
定休日:1月1日
ハラル認証発行団体名:
ジャパン・ムスリム・アクセス(JAPAN MUSLIM ACCESS)
当記事に掲載のコンテンツについては、各店舗に確認の元、細心の注意を払って作成していますが、その正確性および完全性などに関して、いかなる保証もいたしかねます。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部