
古き良き時代と最新のトレンドが融合する街・銀座。ファッションブティックや飲食店など、さまざまな分野の老舗から時代の先端まで網羅しているエリアです。
そんな銀座のランドマークでもある松屋銀座は、銀座で最も古く、銀座に本店を構える唯一の百貨店です。今回は松屋銀座でランチにおすすめのグルメ店を、3つピックアップしてご紹介します。各フロアのおすすめポイントとともに見ていきましょう。
松屋銀座ってどんなところ?

松屋銀座は1925年(大正14年)に銀座に開店した、ファッションとデザインが交差する老舗百貨店です。地下2階の生鮮食品、地下1階の食品フロアから屋上まで全11フロア。伝統と革新が共存する“銀座の文化”を継承する、スペシャリティストアらしいショップやサービスが盛りだくさんです。

1階はファッション雑貨やアクセサリー、化粧品などシーズンを象徴するアイテムが揃うフロア。国内外からセレクトした、新鮮でインパクトのある楽しいアイテムに目を奪われます。生活スタイルの変化に合わせたアイテムも満載で、オートクチュールサロンの職人がつくる「デザインマスク」は、販売1週間で100枚を売り上げたほどの人気ぶり!
2階はインターナショナルなファッショントレンドを追求するフロア。世界の名だたるシューズブランドが一同に揃っています。3階はキャリア層にぴったりの婦人服ブランドとシューズが揃うフロア。4階は婦人服と宝飾時計のフロアです。

中でも3階にある松屋オリジナルのセレクトショップ「リタズダイアリー」は、架空の女性「リタ」のお部屋をイメージした店内で、大人のフェミニンを追求する、ファッショナブルで、いつも輝いている女性に向けたお洋服を提案し、ファンも多いショップなのだそう。

5階はホンモノにこだわった上質なアイテムが揃う紳士フロア。トータルで粋な紳士を作り上げるサポートをする松屋オリジナルブランド「アトリエメイド」や、職人が作る革製品を紹介するレザークラフトマンコーナーは必見です。
6階は、都内最大規模のランジェリー売り場や、ベッド・布団から枕、婦人・紳士ナイトウェアまで、良質な睡眠環境のためのアイテムを一堂に集めた寝具ゾーンが隣接。ベビー・子どもゾーンでは、「安心・安全な品質とサービス」をふまえたギフト対応も強化されており、ベビーカーをはじめ、松屋が強みとする「北欧テイスト」のべビー雑貨や家具も充実しています。

7階はリビング・呉服・美術のフロア。“デザインの松屋”を象徴する「デザインコレクション」を中心に、自分らしい暮らしや、気の利いたギフト選びにこだわる大人に新しいライフスタイルが提案されています。また、北欧雑貨のセレクトショップ「スキャンデック」やフィンランド発の「マリメッコ」など、“北欧”と結びつきの強い松屋ならではの見どころも満載です。
旬のネタや人気の江戸前寿司がどれも美味しい「すし田 乾山」

8階・飲食店フロアの和エリアから、オススメの3店舗をご紹介します。まずは、「すし田 乾山」。旬にとことんこだわった新鮮な魚介を、伝統と技の江戸前寿司で堪能できるお店です。
旬のネタを握った寿司はもちろん、刺身や一品料理、季節料理を取り入れたセットメニュー、旬にこだわったヘルシーメニュー、和のデザートまで盛りだくさんのラインナップが楽しめます。アレルギーなどに合わせてネタを相談することも可能とのこと。

ランチにおすすめのメニューは「湊」2200円です。こちらはディナー帯でも同じメニューがいただけます。バランスよく組み合わせられた握り寿司8貫に玉子、お椀(岩のりのお味噌汁)、サラダがついたセットになっています。

人気のイクラ軍艦巻きから、あなご、蒸し海老、サーモン、マグロなど、新鮮なネタに舌鼓を打つこと間違いなし! 一皿に欲しいネタが詰まっている、お得感もばっちりのセットです。
また、特上握り10貫と小鉢・お椀がセットになった「潮(うしお)」4400円や、上握り11貫・小鉢・お椀のセット「漣(さざなみ)」3300円も要チェックですよ!
-
すし田 乾山 松屋銀座店
- 住所 東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座8F
- 電話 03-3563-5055
営業時間:
【平日】11:00~
【土日祝祭日】11:00~
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、11-20時(L.O.19時)
ほかほかご飯に合ううなぎが絶品「築地 宮川本廛」

続いてご紹介するのは「築地 宮川本廛」。明治26年に創業した、タレとともに受け継がれてきた心構えと味が自慢の老舗うなぎ店です。「串打ち3年、割き8年、焼き一生」と言われる職人の意気を伝える、その美味しさに酔いしれること間違いなし!

蒲焼きや白焼き、うな重、うな丼などがメニューに用意されていますが、おすすめは、手軽にうなぎを楽しめる「こいち丼」2640円。丼に盛られたホカホカのご飯に、鰻の蒲焼きが1枚どどん!とのっている、シンプルなうな丼です。

蒸してから焼き上げる江戸前の蒲焼きは、フワッと柔らかな口当たりで、素材の良さと丁寧な仕事があふれ出る逸品。香ばしい香りと味わいに、食べ進める手が止まらなくなりますよ!
-
宮川本廛 松屋銀座店
- 住所 東京都中央区銀座3-6-1 8F
- 電話 03-3567-1378
営業時間:
【平日】ランチ 11:00~16:00/ディナー 16:00~
【土日祝祭日】ランチ 11:00~16:00/ディナー 16:00~
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、11-20時(L.O.19時)
歯ごたえ抜群の極上天ぷらが味わえる「新宿つな八」

続いてご紹介するのは、極上の天ぷらが楽しめる「新宿つな八」。特別に誂えた胡麻油100%で揚げる江戸前天ぷらは、サクッとした歯ごたえが持ち味。厳選した素材の良さと磨かれた職人技とが相まって、いくつ食べても飽きのこない味わいが魅力です。

ランチのおすすめは、「綱八丼(サラダ付き)」2310円。大海老、魚介、野菜、あなご、かき揚げの天丼に、お味噌汁と香の物、サラダがセットになっています。

さまざまな種類の天ぷらが味わえる豪華な天丼は、顔よりも大きい丼に盛り付けられ、ボリュームたっぷり! サクサクの衣とほかほかのご飯に甘じょっぱいタレが染み込んで、非常に美味。海老のぷりっとした食感、新鮮な野菜や魚介の旨みとの相性も抜群です。
他にも、海老2尾・旬の野菜3品・あなごの天ぷら、かき揚げ、お揃いがセットになった「月七品」2200円や、さらに椎茸海老詰めや魚介の天ぷらが加わった「花 九品」2970円もランチメニューとして用意されています。極上の天ぷらをお好みのメニューで堪能してみてくださいね。
-
天ぷら新宿つな八 銀座店
- 住所 東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 8F
- 電話 03-3567-1374
営業時間:【平日】ランチ 11:00~15:00/ディナー 15:00~
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、11-20時(L.O.19時)
松屋銀座限定の手土産も要チェック!

銀座では、2006年から街おこしの一環で「銀座ミツバチプロジェクト」が行われています。都市と自然環境との共生を目指し、銀座のビル屋上でミツバチを養蜂する、通称「銀ぱち」と呼ばれる同プロジェクトに、松屋銀座も参画。屋上の緑化活動や、ミツバチの蜜源になる菜の花・野菜の栽培をし、“銀座はちみつ”を使った商品を地下食品フロアで販売しています。
銀座はちみつを使用した、松屋銀座限定のおすすめ手土産も盛りだくさん。松屋銀座で買い物や食事を楽しむ際は、地下食品フロアで買える手土産も要チェックです。

また、銀座はちみつを使った商品の他にも、松屋銀座ならではの限定アイテムが勢ぞろいしています。松屋銀座の広報&バイヤーがおすすめする、松屋銀座限定の手土産をはじめ、ハイセンスなアイテムはどれも必見です。
新旧を併せ持つ銀座の街で、ファッションやデザイン、ライフスタイルをリードし続ける松屋銀座。新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるい、ライフスタイルの変化を余儀なくされた今、日本のモノづくりを活かした「マスク」が各売場から登場し、人気を博しているのだそう。

現在、松屋銀座の入り口には消毒液が設置され、店内に入る際には検温も行われます。また、飲食店はもちろん、各売場でも感染症拡大防止の対策もばっちり行われています。老舗が発信するハイセンス&ハイクオリティーな空間で、お買い物やお食事をたっぷり楽しんでくださいね。
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで