
日本のグルメを代表する寿司を味わうなら、こだわりの名店に行きたいですよね。しかし、有名店ほど敷居が高く、気軽に行きづらいと感じられる方も多いのでは。
東京の「福助・ほり川チェーン」は、最上のネタを取り揃えながら、明朗会計で良心的なセットを提供することで人気の寿司チェーン店です。カリフォルニアロールを発案したことでも知られ、外国人に人気のネタを集めたセットも充実。今回「鮨処 銀座 福助 本店」を訪れ、国内外で人気の理由と実施されている新型コロナ対策を探りました。
銀座の一等地で発見!高級感がありながらリラックスできる寿司店

「鮨処 銀座 福助 本店」は、東京メトロ銀座一丁目駅8番出口を出てすぐ目の前のビルにあります。10Fでエレベーターを降りると、高級感のあるエントランスがお目見え。

銀座の景色を一緒に楽しみたいなら、テーブル席が一番。6名または12名まで入る個室テーブル席もあるので、ご家族や仲間同士で気兼ねなく食事ができます。現在はソーシャルディスタンス確保のため、ゆとりをもって利用できます。
福助・ほり川チェーン全店では、お年寄りや子どもも利用しやすいように、全ての椅子の座高を低く設定。細かな気遣いが、リラックスできる雰囲気を作り上げています。

店内を横断するように伸びるカウンター席は、全23席。板前さんの手さばきを見たい方は、ぜひカウンターへ。新鮮なネタを手際よくさばいて握る姿にほれぼれしてしまうはず。平日は時間によってカウンター席の予約も可能なので、予約希望の場合は店舗にお問い合わせを。
「鮨処 銀座 福助 本店」の外国人に人気のSUSHI SETが豪華!

鮨処 銀座 福助 本店(以下、福助 本店)では、お得なセットやランチのほか、外国人客が好むネタを中心に揃えたセットメニューを提供しています。一番人気は、「SUSHI SET」(3,850円)。大トロ、中トロ、サーモン、かんぱち、ほたて、海老、あなご、そしてカリフォルニアロール3個がつく豪華セットで、いくらとほたては北海道産、あなごは長崎県対馬(つしま)産です。

ネタはどれも大きくて新鮮。それもそのはず、福助・ほり川チェーンは創業が高級鮮魚問屋のため、常に店舗には活きのいいネタが揃っています。魚介類の旨みと甘みがあるネタと、口に含めばほろほろとくずれるシャリのハーモニー。板前による熟練の技を感じられます。

セットでついてくるワタリガニの味噌汁は迫力満点!身がぎっしり詰まったワタリガニはお椀に入りきらないほどの大きさです。寿司と一緒にカニのエキスたっぷりの味噌汁をいただけるなんて、この上ない幸せ。

メニューは、英語、中国語(簡体字・繁体字)を常備。セット内の寿司ネタをすべて表記してあるので、不安な思いをせず注文できるのがうれしいですね。
あの「カリフォルニアロール」を作ったのは福助・ほり川チェーン

SUSHI SETにも含まれるカリフォルニアロール。具材はアボカドとズワイガニ。簀巻きの上に酢飯をしいて、のり、具材の順番で載せてから巻きます。カットをしたら、青のりととびっこを散らして完成!ホームパーティ好きなアメリカ人に好まれるよう、鮮やかな彩りを意識して作られたそうです。
自慢の「お刺身6品盛」で刺身の概念が変わる!?

寿司は興味があるけど、生魚や生の貝は少し抵抗がある……。そんな方こそ挑戦していただきたいのが、お刺身6品盛(6,050円)。青柳、真鯛、サザエ(肝)、中トロ、サバ、イカと、味に自信がある6品のお刺身をいただけます。青柳とサバは季節によって変わる可能性があります。
福助 本店の刺身の青魚や貝は、独特のクセや臭みがなく、新鮮そのもの。他のお店で一度食べて以来ちょっと苦手という方も、青魚と貝の概念が変わるかも!? 「日本でおいしい刺身を食べてみたい」の願望を叶えるなら、福助 本店で味わうことをおすすめします。
実施中の新型コロナ感染症対策

リラックスして過ごせることを大切にしている福助 本店は、新型コロナウィルスの対策も十分にされています。以下の内容に加えてしょうゆは密封型のペットボトルタイプに、おしぼりも1回ごとの使い捨てタイプに変更しています。
店内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/コイントレイの利用/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/体調不良のお客様の入店お断り
新鮮なネタとおもてなし。東京で最高の寿司を味わうなら「鮨処 銀座 福助 本店」へ!

誰でも安心してくつろげるお店づくりにこだわる福助・ほり川チェーンの中でも、外国人客の来店が特に多い高銀座店。板前やスタッフさんに気軽に質問しやすい雰囲気づくりを行い、外国人客も喜ぶ心配りを忘れません。紹介したセット以外にも多彩なメニューが揃い席の予約も可能なので、ぜひ訪ねてみてください。
※本記事の情報は2020年9月取材時のものです。記載の情報は変更になる場合がありますので、詳細は各店舗の公式サイトをご確認ください。
-
鮨処 銀座 福助 本店健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス10F
-
最寄駅
銀座一丁目 駅 (東京メトロ有楽町線)
- 電話 03-3535-3191
-
住所
104-0061 東京都中央区銀座2-6-5 銀座トレシャス10F
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部