
東京を代表する人気観光地・原宿。ファッション、アート、グルメなど、さまざまなショップが立ち並ぶ人気ショッピングスポットでもあります。そんな原宿で、いま新たに話題を呼んでいるショップ「COSME LOFT(コスメロフト)」をご存じですか?
美容・健康雑貨ジャンルに特化した同店は、外国人観光客からも人気の高い“日本のコスメアイテム”を探すのにぴったり! そこで今回は、「コスメロフト」の店員さんがオススメする人気アイテムを10点ピックアップしてご紹介します。
「コスメロフト」とは?

文房具からコスメ、キャラクター雑貨やインテリアなどの生活雑貨を扱うチェーンストア「LOFT(ロフト)」。数ある商品ジャンルの中でも美容・健康雑貨領域に特化した新業態店舗が「コスメロフト」です。
その第1号店として登場したのが「コスメロフト東急プラザ表参道原宿店」。2019年4月、東急プラザ表参道原宿の5階にオープンしました。早くも話題沸騰中で、原宿の新オススメ観光スポット誕生といった盛り上がりを見せています。

店舗規模はコンパクトタイプながら、表参道というトレンドの中心地に集まる女性をターゲットに、“旬”なコスメを凝縮して展開している同店。旗艦店である渋谷ロフトと同時にトレンドをリードするアイテムの発信や、オリジナリティと品質の高さで評価を得ている『LOFCOS(ロフコス)』などの自主開発商品も取り扱っています。
トレンドを知りたいときに訪れたら有益な情報がゲットできること間違いなし! 今回は、外国人にもオススメの人気アイテムを、店長の横山さんに聞いてみました。さっそく見ていきましょう。
1. UZU BY FLOWFUSHI「MOTE MASCARA(モテマスカラ)」

店長オススメN0.1アイテムは、「UZU BY FLOWFUSHI MOTE MASCARA(モテマスカラ)」。「UZU」は「フローフシ」という会社が出しているブランドです。もともと「モテマスカラ」や「モテライナー」という商品が同社から展開されていましたが、近年ブランドのイメージを変えるような動きがあり、装いも新たにリニューアル展開されたのが「UZU」シリーズ。

リニューアル前の「モテマスカラ」自体もかなりの人気を集めており、いまだに店頭での問い合わせが多いのだとか。2019年11月にリニューアルし、現在は「UZU BY FLOWFUSHI MOTE MASCARA」として展開されています。それぞれ仕上がりの違うブラックタイプのマスカラ5種類と、こだわりを感じる絶妙な色味のカラーマスカラ5種類の計10種類。2020年春ごろにはもう1種類が発売予定で、計11種類になるそうです。
すべてお湯でのオフが可能なので、まつ毛にやさしいのも嬉しいポイント。おしゃれなパッケージと、マスカラとしての実力を兼ね備えた、店長No.1オススメアイテムです。
2. UZU BY FLOWFUSHI「アイオープニングライナー」

「モテマスカラ」と同様に、SNSやファッション誌などでも話題を呼び圧倒的人気を博した「モテライナー」は、「UZU BY FLOWFUSHI アイオープニングライナー」としてリニューアル展開されています。こちらも、いまだに外国人旅行客からの問合せが多く不動の人気を誇るオススメアイテム。

リニューアル以前は銀色のパウチのようなパッケージで「モテライナー」という可愛い名前でしたが、「UZU」という新ブランド名とともにスタイリッシュなイメージに一新しています。オレンジやイエロー、白や青など、ほかのブランドが出さないような奇抜でビビッドな色展開が多いのも魅力。表参道という土地柄も手伝ってなのか、美容師やメイクアップアーティストもよく買いに訪れるそうです。
カラー展開に加え、筆の書きやすさにも特化しています。書き心地抜群なので、普通のアイライナーとしてだけではなく、デザイン性のあるアートメイクなどにも適したアイテムです。
3. UZU BY FLOWFUSHI「38℃/99℉リップスティック」

マスカラ、アイライナーとともに「UZU」シリーズでオススメしたいのが、リップスティック。
「フローフシ」ブランドからはグロスタイプのトリートメントが販売されており、“+1℃”や“-1℃”というように、理想的な「色温度=38℃」の血色感を叶える人気リップシリーズが展開されています。元々販売されていたグロスタイプのトリートメントがリニューアルするとともに、スティックタイプで新登場したのが「UZU」のリップスティックです。

唇に触れると“とろり”と溶けるような着け心地が魅力。パウダー、ワックス、オイルといった成分がバランスよく調節されており、唇がガサガサしていてものりやすく、使いやすさも抜群なのだとか。プラムやブラウン、ライトオレンジといった全6色展開。それぞれ-4℃や+5℃など濃度や質感が異なるので、その日の気分に合わせて使いわけても良さそうです。

とくにオススメのカラーは、「UZU BY FLOWFUSHI 38℃/99℉ LIPSTICK-2(ブラウン)」。セミマットの質感や、2019年のトレンドカラーでもあるブラウンを楽しむのにぴったりです。
4. フジコ「ミニウォータリールージュ」

続いてのオススメは、フジコ「ミニウォータリールージュ」。独自の視点で個性的なコスメを生み出しているブランド「フジコ」から、2019年10月に登場したばかりの新作シリーズです。「リップカラー」7色と「リップチェンジャー」4色、「リップベース」1色の全12色のラインアップで展開されています。

持ち運びしやすいミニサイズで、それぞれブロックのように連結できるのも魅力! 化粧ポーチの中でバラバラと散らばる心配もなく、おもちゃのようなキュートな見た目と実用性を兼ね備えた、画期的なリップスティックです。

とくにオススメのカラーは、「ミニウォータリールージュ05 Friday(シークレットブラウン)」。今年のトレンド色をベースに、その日の気分や唇の調子によって「リップチェンジャー」で色を調整してみてはいかがですか?
5. フジコ「シェイクシャドウ 06(THEブラウン)」

フジコのコスメからもう1点オススメしたいのが、「シェイクシャドウ 06(THEブラウン)」。水とラメの成分が混ぜてあり、ひと塗りで簡単にあか抜けた印象になれるのアイシャドウです。
蓋についているチップで適量をまぶたに乗せ指でぼかすと、まるで濡らしたかのような艶感たっぷりのまぶたに仕上がります。グラデーションも簡単、誰でも綺麗に塗りやすく、一塗りでしっかり発色してくれる優れもの。色を深くしたいところは重ねてのせたり、薄くしたい場合は伸ばしたりと、色味の調整がしやすく、ぴたっと密着するので一日中ラメ落ちせずに使えるのが魅力です。
6. WHOMEE「ロング&カールマスカラ チョコブラウン」

「コスメロフト東急プラザ表参道原宿店」を訪れたら、人気ヘアメイクアップアーティスト・イガリシノブさん監修のブランド「WHOMEE(フーミー)」のブースも要チェックです。売り場で特注の什器で壁面展開をしているのは「コスメロフト」のみなのだとか。

おしゃれなパッケージや、日本人が使っても奇抜になりすぎない個性的な色展開が魅力のコスメブランドです。

オススメは「ロング&カールマスカラ チョコブラウン」。店長も愛用しているというこちらは、カール感や長さを出してくれるだけではなく、絶妙な色味がオススメポイント。普通のブラウンよりも少し明るめの色で、まつ毛に塗るだけで明るい印象になれるそうです。テラコッタピンクやキャロットオレンジなど、独特な色展開も試してみたくなりますね!
7. 「フーミーマルチライナー」

「WHOMEE(フーミー)」から一点オススメなのが、「フーミーマルチライナー」。囲み目が決まるブラウンパールや、明るくつやめくオレンジ、ほんわか女の子らしいピンク、泣いた後みたいなジュワっと感が演出できるピンクといった4色展開。
スルスルとなめらかに伸びて描きやすいアイライナーとしてだけでなく、描いて30秒以内に指やチップでぼかせばアイシャドウとしても使えるので、時短メイクにもオススメです。
8. キャンメイク「メルティールミナスルージュ04(キャラメルテラコッタ)」

人気プチプラコスメ・ブランドの代名詞といえば「キャンメイク」。オススメは、ワセリンが配合されており、秋冬の乾燥した唇の保湿もできる「メルティールミナスルージュ」。唇のうえでとろけて密着する、なめらかな質感のルージュです。

スウィートピンク、ピンキーレッド、フェミニンコーラル、キャラメルテラコッタ、ストロベリーモカの5色展開で、カラー名もキュート! とくにオススメのカラーは、4番の「キャラメルテラコッタ」。今年のトレンドのひとつであるベージュっぽい色味の新色で、垢ぬけた印象に仕上がります。
9. キャンメイク「マシュマロフィニッシュパウダー」

キャンメイクからもう1点オススメなのが、「マシュマロフィニッシュパウダー」。こちらは、とくに海外の方を中心に何年も連続して人気が高い商品なのだそうです。ファンデーションなどお化粧をした最後に使うことで、印象をアップさせてくれるというアイテム。ふんわりとした印象と質感になれるのだとか。
テカリ防止処方もあるので、午後や夕方に脂が浮いてきてしまった肌に、ティッシュオフをして同アイテムで仕上げると、さらさらになるのも魅力です。
10. エクセル「リアルクローズシャドウ」

日本旅行のお土産としても継続して人気が高い、「エクセル」のアイシャドウ。ブラウンベースのものやカラー4色のものが展開されており、それぞれ不動の人気を誇っていますが、季節ごとにシーズナルカラーが登場するのが「リアルクローズシャドウ」です。

色と質感を重ねて楽しむファッション感覚アイシャドウパレットは、SNSでも常に話題を集めている人気シリーズ。今年発売の新色7番「フラワーバレッタ」はとくに人気が高いカラーだそうで、同シリーズでは今いちばんオススメのアイテムとのこと。毎年シーズナルカラーが登場するので、その年のトレンドを追ってみるのも楽しそうです。
美容・健康雑貨に強い「コスメロフト」は、トレンドはもちろん、自分の日常に合わせたコスメアイテムを選ぶのにぴったりのお店です。JR「原宿」駅からは徒歩4分、東京メトロ「明治神宮前」駅からは徒歩1分の場所にあり、アクセスも良好。観光途中やお土産を探しに、ぜひ訪れてみてくださいね。
-
コスメロフト東急プラザ表参道原宿店
- 住所 東京都渋谷区神宮前4-30-3 東急プラザ表参道原宿 5階
-
最寄駅
山手線「原宿」駅から徒歩4分
千代田線・副都心線「明治神宮前」駅 出口5から徒歩1分
千代田線・半蔵門線・銀座線「表参道」駅 出口A2から徒歩7分
- 電話 03-5413-6210
営業時間:11:00~21:00
定休日:施設に準じる
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ