
東京駅から近い丸の内エリアは、日本で有数のビジネス街だが、実は洗練されたショッピングエリアでもある。日本の会社員たちは、仕事帰りに丸の内でお買物を楽しんでいるのだ。今回は丸の内で、日本発のファッションアイテムを取り扱う3店舗を訪ねてみた。
フェイシャルインデックスニューヨーク

まず、日本の高い技術で作られた眼鏡を紹介したい。金子眼鏡店 丸の内仲通り店(旧フェイシャル・インデックス・ニューヨーク東京店)だ。丸の内仲通りの一角に身をひそめるこの店舗は、日本の技術をもっと世界へ広めたいという思いの下、オーセンティックかつラグジュアリーな眼鏡を取り扱っている。
最先端技術と職人技から成るアイウェア

日本の眼鏡のクオリティ―は欧米に負けない。眼鏡のフレームの完成度と耐久性が非常に高く、故障が少ないのがこちらの眼鏡の特徴だ。大量生産とは異なる伝統製法を採用し、丹念に手作りされた職人の技を大切にしているのだ。
テクノロジーも駆使

一方で、レンズの製作は最先端のテクノロジーによって測定を行っている。このように、最先端テクノロジーと伝統製法を融合したアイウェアは、この上ない最上級品だ。
外国人からも人気の眼鏡

手作りの眼鏡を求める日本通の外国人からとても人気であり、アジア、欧米からの観光客が、このクオリティ―の眼鏡を求めに店舗に足を運んでいる。クオリティ―が高いことに加え、店員が丁寧に眼鏡の説明をしてくれるのはもちろん、外国人客であっても眼鏡を製作する際のデータを保存したり、英語併記の説明を用意していたりと、おもてなしにも気を配っている。さらに海外発送にも対応。そのためリピーターも多い。
-
金子眼鏡店 丸の内仲通り店(旧フェイシャル・インデックス・ニューヨーク東京店)
- 住所 東京都千代田区丸の内2-2-3
日本製のダイヤモンド店へ

続いてはアクセサリーをご紹介。日本の感性をジュエリーに表現している店舗、オリエンタルダイヤモンド丸の内店だ。こちらは、丸の内仲通りの南端近くに店舗を構えている。このお店では、コンサバなジュエリーをメインに取り扱っている。素材はダイヤモンドと地金がメイン。作りの良さと、日本の感性の表現にこだわっている。
見えないところにもこだわるジュエリー

ジュエリーは見た目が重要なのは言うまでもない。しかし、こちらの店舗では、「見えないところ」にもこだわって製作している。宝石をセットする台座の石座は「見えないところ」だが、しっかりと研磨をして仕上げるのだ。社内に検査基準があり、これをクリアしないと販売することができないなど、求めるクオリティーが非常に高い。ほかのジュエリーブランドは、この石座にまでこだわりを持って仕上げることはほとんどないそう。
日本ブランドが誇る曲線美

デザインは日本人のデザイナーが行っている。欧米のジュエリーブランドではあまり表現されない曲線美を出すのが得意だ。その技術で、星のきらめきや海まで表現。例えば「星の砂」。その名のごとく、夜空にきらめく星の輝きをプラチナとファインメレダイヤモンドを用いて表現したものだ。良質の素材を用いるだけではなく、デザインにもこだわりをもっている。
しなやかな存在感を放つ婚約指輪

次に紹介するのは婚約指輪。こちらは、194カットダイヤモンドを使用したリング。流れるようなラインや立体感で個性を演出するモダンラインが特長。しなやかな存在感で周囲を魅了するこのシリーズは、国内外から人気が高い。もしも結婚を考えている恋人と旅行中なら、旅先の日本で指輪を作るのも一生の思い出になるはず。
35周年記念ネックレス

そして、2016年にオリエンタルダイヤモンド丸の内店は35周年を迎えた。その記念に作られたネックレスも登場している。このネックレスを構成する5つのリングにはダイヤモンドがちりばめられ、一際美しい光を解き放っている。チェーンの通し方によって、縦にも横にも向きを変えることができ、その日のファッションに合わせておしゃれを楽しむことができるデザインだ。
日本らしいきめ細やかなサービス

こちらの店舗を訪れる外国人は、中国や台湾、欧米など幅広い。落ち着いた店内で、大人の方も安心してお買物できるのが魅力。購入してくれた方は、なんとダイヤモンドコスメのプレゼントも。こんな細やかなサービスを行っていることも、外国人に人気な理由のひとつなのかもしれない。
-
オリエンタルダイヤモンド丸の内店
- 住所 東京都千代田区有楽町1-1-12-1 新有楽町ビル 1階
dan genten丸の内店

素敵な眼鏡とジュエリーが揃ったところで、最後はdan genten丸の内店を紹介。dan gentenはレディースブランドである「genten」から新たに作られたメンズラインを展開したブランドだ。「dan」は男性のダンを意味している。メンズのウェア、シューズ、バッグ、小物を取り扱っている。
経年変化で天然レザーを味わう

こちらの店舗の特徴は、使えば使うほど独特の味わいが生まれる天然革を使用したアイテムを多々取り扱っていることだ。また、環境への配慮のため薬品は使わず、長く使ってもらいたいというコンセプトを大切にしている。オールレザーのリュックが日本人外国人問わず、また男女問わず人気だ。ヤギの革を使用しているものが多く、軽くて柔らかく使いやすい。本物志向の人たちからの支持が厚い商品だ。
メイド・イン・ジャパンにこだわる

デザインも日本のブランドならではであり、ポケットの多いデザインになっており、使い勝手がとても良い。日本製の革を使用しているのはもちろんであるが、生産も日本国内で行っているものも多く、まさに「made in Japan」だ。
天然素材を職人技で最高の商品へ

自然の中で育まれた上質で美しい天然素材は、職人たちの手により、それぞれの素材が持つ風合いを活かして個性をもつアイテムへと生まれ変わっている。手に取ってみれば、随所に職人たちの見事な技を感じることができる、とても丁寧な作りになっている。天然素材の魅力と、職人たちの技がコラボレートした、世界にひとつだけしかないアイテムだ。
-
dan genten 丸の内
- 住所 東京都千代田区丸の内1-5-1
丸の内へ出かけよう!

大都会の中心に位置する丸の内。そこには本物へのこだわりを持ち、日本の特徴といえる職人たちの技を活かした素敵なブランドがたくさん軒を連ねている。日本が誇る「本物」のクオリティーを体験しに、丸の内まで足をのばしてみてはいかが?
丸の内エリアのおすすめ飲食店
-
SCeNT HOUSE DEN Marunouchi健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー2F
-
最寄駅
大手町 駅 (東京メトロ丸ノ内線 / 東京メトロ東西線 / 東京メトロ千代田線 / 東京メトロ半蔵門線 / 都営三田線)
- 電話 03-3201-1991
-
住所
100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー2F
-
魚料理 渋谷 吉成本店 丸の内店
-
住所
100-6902 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエアB1
-
最寄駅
二重橋前<丸の内> 駅 (東京メトロ千代田線)
- 電話 03-6551-2901
-
住所
100-6902 東京都千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリックスクエアB1
-
BEER&SPICE SUPER“DRY” KITTE丸の内店健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
100-7001 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーKITTE1F
-
最寄駅
二重橋前<丸の内> 駅 (東京メトロ千代田線)
- 電話 03-6256-0820
-
住所
100-7001 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワーKITTE1F
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部