
おいしくて安い!手軽に食べられて、しかも牛丼、天丼、ハンバーガーなどバラエティも豊富。学生やビジネスマンの強い味方なだけでなく、日本のファーストフードは外国人にも大人気。「日本のファーストフードに驚いた」という声もよく耳にします。
そこで、外国人20名に「日本にあるあなたが好きなファーストフードはなに?」とアンケートを実施。すると、外国人も大満足、世界共通の“満腹食”も明らかとなりました。さらに、好きなファーストフードNo.1に輝いたお店からは喜びのコメントもいただきました!
1位は牛丼!しかも『松屋』が大人気!その意外なワケとは?

牛肉とタマネギの甘み、つゆが染み込んだご飯…。お肉とご飯をサクッと&安価に食べられる牛丼は、老若男女に大人気。数十年前からは大手牛丼チェーン店が海外にも進出するなど、今やすっかり世界で愛される存在となりました。
「コスパを考えると牛丼がNo.1!手軽で行きやすいから、学生にはうれしい。学校の近くにあるところによく行く」(アメリカ/20代/男性)
見事に一番人気を獲得した牛丼。ポピュラーなものとなっただけに外国人も「どのお店が好き!」というこだわりが出てきている様子です。とりわけ『松屋』を絶賛する人が続出しました。
「松屋はライスがおいしい。だから、カレーも牛丼もおいしく感じる。それに何より安い!日本の牛丼屋さんはハンバーガーセットの半額くらいの値段なのにおいしいからすごい!」(中国/20代/女性)
「松屋が好き。牛丼じゃなくて定食派。牛焼肉定食が特に好きです。お肉がやわらかくてジューシー。特に松屋は、味噌汁がつくのがうれしいです」(中国/30代/女性)
なるほど、味もメニューもしっかりチェックしていますね。確かに「松屋」の定食の豊富さは魅力的。バランスよく食べられるところも、「松屋」の人気の秘訣のようです。
松屋の広報担当岩田さんからコメントをいただきました!
「第1位に選ばれて、とても嬉しいです。海外からのお客様にもストレスなくご利用いただけるように食券券売機では、日本語だけでなく、英語、中国語、韓国語対応をしております」
さらに、外国人におすすめしたいメニューは?
「看板商品の『牛めし』は1番人気で、特におすすめしたいメニューです。牛肉を鉄板で柔らかくジューシーに焼いた『牛焼肉定食』や『カルビ焼肉定食』も、おすすめですよ。牛めし、カレー、定食など豊富なメニューを取り揃えており、新メニューも定期的に登場いたします。是非、松屋での食事をお楽しみください」
外国人に人気の高いメニューは『ビビン丼』や『キムカル丼』なのだそう。人気のメニュー、食べてみたいですね!
丼ものに人気集中。日本食の代表格、天ぷらもお手軽に

お腹いっぱいになるには、やっぱり丼モノが最高。牛丼だけでなく、ほかの丼チェーンも注目を集めています。日本食の代表格、天ぷらも気軽に安い価格で食べられるとあって、『天丼てんや』派も多数、見受けられました。
「ハンバーガーショップはアメリカで一生分食べたからもう行かなくていいや(笑)。夕飯にてんやで食べることが多い。天丼だけじゃなくて、そばのセットもあるから、観光客にはお得に感じるかもね」(アメリカ/20代/女性)
「天ぷらがもともと好きで、今てんやでバイトしてるよ!」(韓国/20代/男性)
また最高にお腹が空いているときには、カツ丼をセレクトする人も。
「カツ丼屋さん。最近チェーン店が駅前にあって、よく行く。ボリュームがあって、お腹がすいているランチタイムに利用している」(アメリカ/30代/男性)
サクサクのトンカツを贅沢にのせ、トローリ卵とご飯のハーモニーを堪能。カツ丼ならば、大人の外国人男性もお腹パンパン。世界共通の満腹食と言えそうです。
女性から圧倒的な支持を集めたのはあの有名ドーナツ店

女性を幸せにしてくれるのがスイーツ。『ミスタードーナツ』の評価も上々です。
「ミスドは母国のドーナツより小さいけど、その分、味のクオリティは高いと思う。お得な日にまとめて買って、朝にオーブンで焼いて食べてます」(カナダ/20代/女性)
まとめ買いする人もいるほどドーナツはモテモテのおやつ。日本独自のアイディアを加えている点も愛される秘密です。
「ミスドが好き。ポン・デ・リングを初めて食べたときは衝撃的だった」(アメリカ/30代/女性)
「ミスドは前に住んでいた家の近くにあったからよく行っていました。ポン・デ・リングが一番好きです。いろんな味があるけどオーソドックスなプレーン味が好き!」(中国/30代/女性)
ポン・デ・リングのモチモチとした食感は、もはや発明級。2003年の発売当初から、他のドーナツにはないその食感が人気となり、圧倒的な人気を誇っています。今後もミスドの新展開に期待です。
ハンバーガーショップは日本人の定番を押さえて○○に軍配!?

自国で食べ慣れた味、見慣れたショップはやっぱり愛着がわくもの。世界中で見かけることのできるハンバーガーチェーンはフラリと入るには最適の場所。『バーガーキング」派が目立ちました。
「バーガーキングに行きます。韓国にもバーガーキングがあって、僕は断然バーガーキング派。ボリュームのあるワッパーは無性に食べたくなるけど、日本ではあまり店舗を見かけないのが残念です」(韓国/30代/男性)
「バーガーキングのダブルワッパーが好き」(フランス/20代/男性)
また世界中にあるチェーン店でも、国ごとのメニューを楽しむ人も。各国で食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね。
「ケンタッキーは、上海でもよく食べていました。上海ではマクドナルドよりKFCのほうが人気がありましたよ。僕が好きなのはあばらの肉で、中国ではあばらが一番人気がありました」(中国/30代/男性)
「マクドナルドのナゲットが好き。ハンバーガーは新商品を頼みます。日本では台湾で食べられない限定商品が多いですね。台湾より値段は少し高いですが、ナゲットは特に台湾よりおいしいと思います。シェイクは台湾で販売終了してしまってないので、たまに頼みます」(30代/女性/台湾)
美食大国日本。なかでも、ファーストフードは日本の美味しさを“気軽に安く”楽しめる絶好のポイント。東京オリンピック開催に向けても、ますますにぎわいと注目度が高まりそうです!
アンケート協力
-
学校法人 新井学園 赤門会日本語学校 本校
-
住所
116-0014 東京都荒川区東日暮里6-39-12
-
最寄駅
日暮里 駅 (京浜東北線 / 山手線 / 常磐線 / 上野東京ライン / 日暮里・舎人ライナー / 京成本線 / 京成成田空港線(成田スカイアクセス))
徒歩10分
- 電話 03-3806-6102
-
住所
116-0014 東京都荒川区東日暮里6-39-12
シネコン、ミニシアターでの劇場経験を経て、映画サイトの編集者へと転身。現在はフリーライターとして、映画・アニメを中心に、インタビューやコラムなど日々の取材に奔走中。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ