
「多慶屋(たけや)」は、JR御徒町駅の近隣一帯に広がる紫色のビル群、通称「多慶屋タウン」。およそ70年にわたって、地元でこよなく愛される総合ディスカウントストアです。味噌やお菓子などの食料品から家具家電、自転車やスポーツ余品まで、何でも揃う人気のお店。外国人にも人気の多慶屋タウンについて、その魅力や人気&おすすめ商品を調査してきました!
多慶屋 特別割引クーポン

海外のニュースに取り上げられる、注目のお店「多慶屋」

「外国人観光客の大部分を占めるのは、中国とタイからのお客さまです。特に、ニュースやSNSで取り上げられることが多いタイからの観光客が急増中。ほか、台湾や韓国からもたくさんの方がお見えになりますね」
と話すのは、多慶屋の企画部・岩渕誠司さん。今やすっかり観光名所になっている多慶屋の魅力をご紹介しましょう。
食料品から家具家電まで格安でなんでも揃うお買い物ワンダーランド!

多慶屋の売り場は4つの館に別れています。その幅広さたるや、ベビー用品からお仏壇まで。4つの館を簡単にご紹介します。
●本館A棟(食品・薬・健康食品・紳士婦人ブランド衣料・ブランドバッグ・ジュエリー・文房具)
●本館B棟(食品・化粧品・日用品・紳士婦人服・トラベル用品・時計・バッグ)
●TAKEYA 3(化粧品・医薬品・健康食品・キッチン用品・寝具・カーテン・カーペット)
●TAKEYA 4(青果生肉・お酒・家具・家電製品)
※「レディス館」は「TAKEYA 3」、 「インテリア・雑貨館」は「TAKEYA 4」に名称変更しました。「家具館」「家具館別館」「8号館」は2020年1月30日(木)で閉鎖し、取り扱い商品は上記4つの館に移動しました。本記事は閉鎖前の2019年に取材・公開したものです
まるでお買い物のワンダーランド! 訪れた観光客たちは「1日じゃ回りきれない」と口をそろえます。特に見どころは、本館のA棟とB棟。この2つの棟は連絡通路でつながっているので、行き来も簡単です。
中国語、タイ語、韓国語、英語にも対応した多言語サービスも、外国人観光客の呼び水となっているよう。外国人の多いフロアには、外国人スタッフや外国語に堪能なスタッフが常駐し、店内アナウンスも多言語。中国人・タイ人に向けたポップも目立ちます。

「フロアガイドは日本語に加え、中国語版、タイ語版、韓国語版、英語版を揃えています」と岩渕さん。10年以上前からあったというから驚きです。

トレジャーハンティングへ出かけよう
多慶屋の中で、もっとも外国人観光客でにぎわうのは本館A棟1Fの「食品」フロア。味噌などの食料&調味料やお菓子、珍味、ドライフルーツ、ナッツ類が並び、カゴいっぱいに商品を抱える海外客の姿で混み合っています。どの人も楽しそう。ちょっとカゴの中身を見せてもらいました。

「ハーイ!私?タイから来たわ。日本のお菓子ってパッケージがとっても可愛いでしょ?しかも抹茶味は人気なのよ。お土産にしたらみんな喜ぶわ」

「家族みんなでインドネシアからはるばる来たよ!キットカットっておいしいよね。これは日本限定の味らしくて、インドネシアにはないからたくさん買って帰るつもりだよ」

「サワッディークラップ!ぼくらはタイから。日本にはもう5回来てるんだ。前に来日した時、お茶漬けを食べたらとってもおいしかったから、真っ先にこれを探したよ」

「このフロアで目立って売れているのはグミやピスタチオ。皆さんカゴいっぱいに買われています」(タイ人スタッフ・パールさん)
続いて、本館B棟の2Fにある化粧品フロアへ。ここも観光客でいっぱいです。「これこれ!このために来たのよ」と言ってタイ人女性が手に取ったのはアネッサ「パーフェクトUV スキンケアジェル」。続いて来た人もタイ人女性で、またまたアネッサ。そしてアネッサ。さらにアネッサ。飛ぶように売れていくのを目の当たりにしました。

「タイは暑い国だからでしょうか、皆さん、爽快なジェルタイプが大好き。美白効果があるタイプも好まれていますね」(中国人スタッフ・翁さん)

「資生堂の商品も人気。専科のパーフェクトホイップ、エリクシールのシュペリエル エンリッチド リンクルクリームが売れていますよ」(中国人スタッフ・翁さん)

この化粧品フロアには「Payke(ペイク)」が。液晶で言語を選択し、商品のバーコードをかざせば、商品の紹介が表示される翻訳機です。
食品、化粧品に続く、海外客に人気アイテムは「インポートブランド」「高級腕時計」「食器・調理器」、そして「家電」。これらのフロアを駆け足でご紹介しましょう。
●インポートブランド(本館B棟3F)


「タイの方にはイタリアのブランド『ロベルト ピエリ』のバッグが人気。中国の方はヴィトンやシャネルといったハイブランドの品々をご覧になることが多いですね」(日本人スタッフ・萩原さん)
●時計(本館A棟3~4F)

車が買えるほどの値段の高級品腕時計。中国人客にはこのロレックスが人気だといいます。
●食器・調理器(本館A棟5F)

人気ナンバーワンは「富士山グラス」(左上)。ころんとした姿がかわいい「ミニ急須」(右上)も。セラミック製や金属製の包丁(下左右)も売れているそうです。
●家電(本館A棟7F)

それぞれの国に対応できる電圧の製品が揃っています。売れ筋は、炊飯ジャー(上)やドライヤー(下左)、美顔ローラー「Refa(リファ)」のシリーズ(下右)。
とにかく安い!掘り出し物の殿堂
こうした品揃えの幅広さもさることながら、割引率の高さも見逃せません。さすがは総合ディスカウントストア、海外客への割引も徹底しているんです。
「支付宝(アリペイ)」や「WeChatPay(ウィーチャットペイ)」といった海外のスマホ決済アプリが使えて、店内ではFREE Wi-Fiも使用可能です。

店内の各所にある免税カウンターでは、8%の免税。海外発行のJCBカードを使った場合はさらに10%オフの割引が受けられます。日本人もうらやむ割引率です。
「安さ」「品揃え」「多言語サービス」の三拍子そろったサービスが魅力の上野・御徒町「多慶屋タウン」。東京に来たら、ここで宝探しの1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。
編集・トラベルライター・イラストレーター。大阪府生まれ。旅行系の雑誌やWEBを中心に、カルチャーやグルメ、歴史、アウトドアなどのジャンルで活動。生物が好きで2014年に狩猟免許を取得。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部