古代より信仰される霊験あらたかな水の守り神。御神徳は運気隆昌、縁結びとされ、貴人たちも参拝に訪れた。
うさぎさんは子だくさん、子授御守が人気
朱塗りの鳥居や老杉の参道、荘厳な雰囲気の中に鎮まる神社。
湖上に浮かぶように建つ神秘的な大鳥居は必見
京の都の鬼門を守り続けてきた古社
御堂筋に面する緑深い神社で、約1600年の歴史を誇る
恋多き光源氏に縁をあやかりたい
古代から神域とされていた御蓋山に鎮座する全国の春日神社の総本社。2018年に創建1250年を迎えた。
神話の時代から続く京都で最も古い神社の一つ。葵祭(賀茂祭)で知られ、世界文化遺産に登録されている。
最高位の神が鎮座
明治時代の軍人、乃木希典夫妻が祀られている神社。
日本のシンボルである富士山を御神体とし、多くの人の信仰を集めている神社。
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
夫婦岩で有名な神社
「羽田の氏神様」として航空関係者から篤い信仰を受ける神社。大田区文化財「羽田富士塚」も見どころ。
豊受大御神を祀る
全国の祇園社の総本社。地元では「祇園さん」と呼ばれて親しまれている。
熊野の神々を祀る全国熊野神社の総本宮
1500年前に創建された歴史ある神社。良縁や家族円満の神様が祀られている。
大阪の商人たちに「えべっさん」と親しまれる古社