
京都観光といえば外せないのが清水寺。境内も見所がたくさんありますが、二年坂や三年坂など清水寺までの道中も情緒満点です。そして周辺には町歩きを楽しくしてくれる、食べ歩きグルメが充実。香ばしい香りが漂うみたらし団子から、思わず写真に残したくなるキュートなスイーツまで、食べ物片手に清水寺周辺の町歩きを満喫しましょう。
- 目次
-
- 【JEREMY & JEMIMAH】自分好みにアレンジできるふわふわ綿菓子 ※2022年春、烏丸エリアに移転・オープン予定
- 【京甘味 文の助茶屋 清水店】名物のわらびもちとソフトクリームのコンビ ※閉店
- 【喜楽庵 岡本 産寧坂店】可愛い見た目の「舞妓はん焼」が人気
- 【総本家 ゆどうふ 奥丹清水】自家製の豆乳の旨味が黒蜜と好相性
- 【清水京あみ】京都銘菓の八ツ橋がシュークリームに
- 【梅園 清水店】俵の形をした「みたらし団子」が名物
- 【京だんご 藤菜美 高台寺店】京都の味を守る手作りだんごが絶品
- 【清水二年坂 石畳】素材の美味しさがわかる、絶品ソフトクリーム
- 【茶寮都路里 高台寺店】こだわりの抹茶が気軽に飲める!※閉店
- 【アラビカ京都 東山】ラテアートも美しいフレッシュなコーヒー
- 結び
【JEREMY & JEMIMAH】自分好みにアレンジできるふわふわ綿菓子 ※2022年春、烏丸エリアに移転・オープン予定


カラフルで食べ歩いているだけで注目されるのが「JEREMY & JEMIMAH」の綿菓子。お店は清水坂から東大路通を北に少し歩いたところに位置しています。
人気の「棒わたがし648円(税込)」は、プレーンをはじめ、ほうじ茶や黒蜜きな粉など京都らしいフレーバーも揃っています。綿菓子のもととなるザラメ糖も自社で開発するなど、味もお墨付きです。
-
JEREMY & JEMIMAH
- 住所 京都府京都市東山区下弁天町51-4
- 電話 070-4169-4008
営業時間:11:00〜17:00
定休日:無休
【京甘味 文の助茶屋 清水店】名物のわらびもちとソフトクリームのコンビ ※閉店


三年坂沿い、清水三年坂美術館のすぐそばにある「文の助茶屋」は、ぷるんとした弾力を持ちながらも口に入れるととろける「わらびもち」が名物。そのわらびもちとソフトクリームが一緒に食べられる、わらびもちソフトが一番人気です。
「抹茶ソフトクリーム+抹茶わらびもち500円(税抜)」や「きなこソフトクリーム+わらびもち500円(税抜)」などがあり、カップに入っているので食べやすいのも特徴です。
-
京甘味 文の助茶屋 清水店
- 住所 京都府京都市東山区清水3-333-3
- 電話 075-561-3172
営業時間:10:30〜16:00
定休日:無休※当面の間は土、日曜のみの営業
【喜楽庵 岡本 産寧坂店】可愛い見た目の「舞妓はん焼」が人気


京都に行くと舞妓さんが歩く姿が見られることもありますが、そんな舞妓さんをかたどったお菓子が食べられるのが、三年坂沿いに店を構える「喜楽庵 岡本」です。
可愛い見た目の「舞妓はん焼1個300円(税込)」は、あんこ、カスタード、抹茶の3種類があり、しっとりと焼かれた生地も絶品。また、多ければ1日に1,000個が売れるという「喜楽庵コロッケ200円〜(税込)」もおすすめです。
-
喜楽庵 岡本 産寧坂店
- 住所 京都府京都市東山区清水3-340-3
- 電話 075-708-5338
営業時間:10:00〜18:00(日により変動あり)
定休日:無休
【総本家 ゆどうふ 奥丹清水】自家製の豆乳の旨味が黒蜜と好相性


三年坂と二年坂が交わるあたりに位置する「総本家 ゆどうふ 奥丹清水(おくたんきよみず)」では、約385年前の創業当時から丁寧に手作りする豆腐を使った湯豆腐が人気ですが、食べ歩きにびったりのメニューも用意されています。
なかでもおすすめは「豆乳黒蜜 かき氷500円(税込)※夏期のみ提供」。自家製豆乳の濃厚な味わいと、さっぱりと甘い黒蜜との相性は抜群です。かき氷以外にも豆乳を使ったスイーツがあるので、いろいろお試しを。
-
総本家 ゆどうふ 奥丹清水
- 住所 京都府京都市東山区清水3-340
- 電話 075-525-2051
営業時間:11:00〜16:30(L.O.16:00)、土・日曜、祝日11:00〜17:30(L.O.17:00)
定休日:木曜
【清水京あみ】京都銘菓の八ツ橋がシュークリームに


清水寺のすぐ手前、清水坂沿いにある「清水京あみ」は、京都の銘菓「八つ橋」の風味が楽しめるシュークリーム「八ツ橋しゅー1個300円(税込)」が人気のお店です。
八ツ橋特有のニッキを練りこんだ生地と、抹茶やバニラのクリームの組み合わせにリピートする人も続出。抹茶カラーをあしらった和モダンな店内でも食べられます。また、卵を使わないことでホロリとほどける食感を実現したクッキー「ほろろ600円(税込)」も人気です。
-
清水京あみ
- 住所 京都府京都市東山区清水1-262
- 電話 075-531-6956
営業時間:10:00〜18:00
定休日:不定休
【梅園 清水店】俵の形をした「みたらし団子」が名物


京都で生まれたとされ、今や日本全国で愛されている和菓子の代表格が「みたらしだ団子」。一般的には丸い団子を串に刺しているものが多いのですが、三年坂沿いの「梅園」の「みたらし団子5本420円(イートインは460円・共に税込)、店内460円(税込)」は俵の形をしていることでも有名です。
香ばしく焼かれた団子に、秘伝の甘辛いタレが絡んで美味。一口サイズなので食べやすいのもポイントです。
-
梅園 清水店
- 住所 京都府京都市東山区清水産寧坂339-1
- 電話 075-531-8538
営業時間:11:00〜18:30(L.O.18:00)
定休日:無休
【京だんご 藤菜美 高台寺店】京都の味を守る手作りだんごが絶品


「みたらしだんご」や「抹茶だんご」「わらびもち」など、京都で生まれた和菓子が楽しめるのが「藤菜美(ふじなみ)」です。こちら「高台寺店」は高台寺の近くにある石塀小路(いしべいこうじ)と呼ばれる石畳の路地の入口に2019年6月にオープンしました。店の前には桜並木が続き、春には満開の桜が楽しめます。店内でも食べられますが、みたらしだんごと抹茶だんごが5本ずつ入った「京だんご詰め合わせ1,050円(税込)」などの持ち帰りも人気です。
-
京だんご 藤菜美 高台寺店
- 住所 京都府京都市東山区下河原町463-24
電話番号:0120-81-2473(受付平日9:00〜18:00、日曜・祝日休み)
営業時間:10:30〜18:00※天候により変動あり。。臨時休業あり
定休日:無休
【清水二年坂 石畳】素材の美味しさがわかる、絶品ソフトクリーム


店名通り、石畳が続く二年坂にある「清水二年坂 石畳」は、ソフトクリームが名物。とくに「栗とカボチャのソフトクリーム500円(税込)※2022年4月時点販売休止中」は、店主自らカボチャを湯がいて裏ごしするなど、手間暇かけて作られる一品。そしてもう一つの人気商品が「抹茶ソフトクリーム500円(税込)」。手作りの抹茶ペーストをふんだんに使い、抹茶の香りが際立つ一品です。また、5月からは清水近辺で収穫した青梅のドリンクも登場し、人気です!
-
清水二年坂 石畳
- 住所 京都府京都市東山区桝屋町352
- 電話 075-551-3031
営業時間:10:00〜17:30
定休日:火曜 ※荒天時は臨時休業あり
【茶寮都路里 高台寺店】こだわりの抹茶が気軽に飲める!※閉店


宇治茶で有名な「祇園辻利」の茶寮で、清水から二年坂を下った「高台寺」の目の前にある「洛市ねね」内に店を構えています。
特選都路里パフェなど店内で食べられる魅力的なメニューもたくさんありますが、「グリーンティー310円(税込)」や「抹茶オレ420円(抹茶)」などのテイクアウトメニューも充実。こだわりの茶葉で作る本格的なお茶を、気軽に飲めると好評です。歩いて乾いた喉を贅沢に潤すことができます。
-
茶寮都路里 高台寺店
- 住所 京都府京都市東山区下河原町530 京・洛市「ねね」1F
- 電話 075-541-1228
営業時間:11:00〜17:00(L.O.16:00)
定休日:木曜(祝日の場合は営業)
【アラビカ京都 東山】ラテアートも美しいフレッシュなコーヒー


歩き疲れてほっと一息つきたいときにおすすめなのが、清水寺から三年坂を下った「八坂の塔」のすぐそばにある「アラビカ京都 東山」。京都市内の自社ロースタリーで毎日使用する分だけのコーヒー豆を焙煎するため、常にフレッシュな状態のコーヒーが味わえます。
ホットの「カフェラテ Blend500円(税込)、Single Originカフェラテ500円(税込)」を注文すると、バリスタたちが繊細な見た目のラテアートを描いてくれるのも楽しみです。
-
アラビカ京都 東山
- 住所 京都府京都市東山区星野町87-5
- 電話 075-746-3669
営業時間:9:00〜17:00(土・日曜、祝日は~18:00)
定休日:不定休
結び
二年坂や三年坂など、清水寺の参道にはお土産を販売するお店に加えて、ちょこっと食べられるものがたくさん。冷たいソフトクリームや香ばしい香りが漂うだんご、思わず写真に収めたくなる可愛いスイーツまでさまざまなので、小腹がすいたときはお好みの食べ物を見つけて食べ歩くのも、京都観光の楽しみです。
Text by:株式会社エフィール
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
京都・大阪・神戸観光がより便利に! 阪急1dayパス攻略ガイド
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
【2024年11月】旬を迎える紅葉狩り、イルミネーション&クリスマスイベント、そして秋の花火大会も!関西近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
相撲発祥の地 奈良県葛城市の観光ガイド記事(動画付き)。 當麻寺・道の駅かつらぎ・中将堂本舗・梅乃宿酒造などを紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2024年10月】ハロウィンイベントやリアル脱出ゲーム、関西が誇る秋の伝統行事まで!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり