
日本の心を表現したイルミネーションを見に、夜の東京ドームシティへ!
冬の東京は寒い!しかし、空気が乾燥し、雨があまり降らないため、屋外で楽しむ「イルミネーション」がおすすめ。今回紹介する「ウィンターイルミネーション ~山紫水明~」は、人気のアミューズメントパーク「東京ドームシティ」で開催されているイルミネーションイベント。今年のテーマは「和」で、およそ100万個のLEDが使われ、日本らしい風景や風物詩をモチーフにしたイルミネーションが楽しめます。東京ドームシティの入場料は無料なのもうれしいですよね!
アトラクションやレストランも充実!誰もが楽しめる東京ドームシティ

東京ドームシティには、イルミネーションだけでなく、アトラクションやレストランも充実しています。アトラクションはスリル満点のものから、子どもが楽しめるものまで幅広いラインナップ。レストランもジャンル豊富に揃っているので、目当ての料理が見つかるはず。また、東京都心にあるので、宿泊先が東京の下町であっても、短時間でアクセスできます。アトラクションに乗りたい場合、ワンデーパスポート(1日乗り放題)のほか、アトラクションごとに購入することもできます。
本記事では、和がテーマの「ウィンターイルミネーション ~山紫水明~」、そして東京ドームシティの魅力をご紹介します!
特別割引券をゲット!
「日本」を感じる!和がテーマの5つのイルミネーションは必見!

その1 桜(ラクーアエリア)
高さ6.5mの「桜」のイルミ―ション。和楽器を用いた伝統的な音楽を聞きながら、日本の春のシンボル「桜」をじっくり鑑賞できます。まるで本物のように美しく作り上げられた「桜」は、この場所に根付いているように見えるでしょう。

その2 祭りやぐら(アトラクションズエリア)
鮮やかな「祭りやぐら」のイルミネーション。祭りやぐらをかたどったもので、賑やかな祭囃子が流れ、躍動感ある雰囲気に包まれます。「祭りやぐら」で写真を撮ったら、中にある太鼓で祭囃子を打ってみよう。太鼓をたたいている間、光と音楽が変化します!活気あふれる日本の祭りに参加しているような錯覚を味わえるはず。


その3 七夕(クリスタルアベニュー1階)
七夕まつりとは、悲運のカップル、織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)が、年に一度、七夕の夜に再会する伝説に基づいた行事。全長100mのきらめく天の川に瞬く星々で、ロマンチックな行事「七夕」を表現しています。好きな人と手をつないで歩くにはピッタリ。

その4 富士山(ミーツポートエリア)
日本を象徴する風景「富士山」のイルミネーション。色と光の変化で季節ごとに印象が変わる富士山を表現しています。横にある真っ赤な鳥居は、撮影スポットにおすすめです。ここで撮った富士山の写真を友だちや家族に自慢しちゃおう!

その5 和紙絵巻行灯(クリスタルアベニュー2階)
伝統的な和紙の美しい色やデザインがテーマのイルミネーション。日本の風景が細かく描かれた優美な行灯の優しい光が約120mにわたり連なります。夢心地を味わえるこのイルミネーションを眺めたら、心が洗われてスッキリとした気分になるはず。
「スカイフラワー」に乗って、上からイルミネーションを眺めてみよう

東京ドームシティのアトラクション、「スカイフラワー」に乗って、上空からイルミネーションを眺めてみて!地上で見たイルミネーションの印象とは全く異なり、魔法にかかったような気分が味わえます。まるで光り輝くおとぎの国のような街の夜景も、イルミネーションと一緒に楽しめますよ。
アトラクションに乗ってみよう!

美しいイルミネーションを見て歌いたくなったら、世界初のカラオケを搭載している観覧車「ビッグ・オー」へ。8台あるカラオケ付きのゴンドラに乗り、眼下に広がる街並みを眺めながら、カラオケを楽しんで!選曲リストは、多言語対応しているので、安心です。

スリルを味わいたいなら、「サンダードルフィン」に挑戦を。最高速度が時速130kmのジェットコースターで、ビルの壁やビッグ・オーの真ん中を突き抜けたりしてスリル満点!今までに見たことのない都会にある本格的なジェットコースターです。

のんびり過ごしたい人には「ウォーターシンフォニー」がおすすめ。色とりどりの光の中で音楽に合わせて噴水が踊るように変化するショーです。
期間限定メニューもチェック!

イルミネーション開催中、園内の飲食店で販売される「イルミネーションコラボメニュー」もおすすめ。
美味しいデザートで有名な「マザー牧場CAFÉ&SOFTCREAM」では、「和(なごみ)パフェ」を販売。イルミネーションから発想を得たもので、とってもフォトジェニック。ソフトクリームと抹茶シロップ、そしてトッピングの美しいハーモニーを味わって!寒い冬に食べる冷たいパフェもおすすめです。

夜は和食レストラン「春風萬里」で提供されるカクテルがおすすめ。「冬桜」「冬富士」「ベテルギウス」の3種あり、どれもカラフルでかわいい!
「東京ドームシティ ウィンターイルミネーション ~山紫水明~」は2020年2月26日まで開催されており、毎日午後5時から深夜までライトアップされます。詳しい情報は下記の公式サイトを確認してくださいね!
-
東京ドームシティ
- 住所 〒112-8575 東京都文京区後楽1丁目3−61
-
最寄駅
水道橋駅から徒歩1分(JR中央線、JR総武線、都営三田線)、後楽園駅から徒歩7分(東京メトロ丸ノ内線、東京メトロ南北線)、春日駅から徒歩9分(都営大江戸線)
- エリア
- カテゴリ
-
PR 必見!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
宿のテーマから探す
-
ハマるのは日本人だけ!? 専門家が語る、日本が世界有数の「パンダ愛好国」な理由
by: 島田みゆ
-
東京駅や秋葉原、新宿からも近い観光拠点 丸一日遊びつくせる東京ドームシティ徹底ガイド!
-
世界が認める日本の回転寿司だけど外国人に嫌われているNo.1は?外国人に聞いてみた!
by: ポメラニアン高橋(ポメ橋)
-
東京が香港色に染まる14日間。注目イベント目白押しの「香港ウィーク“Hong Kong Week”」開催!
by: 島田みゆ
-
[MOVIE]『君の名は。』の名セリフがツリーに!東京・丸の内で 「東京ミチテラス2016」を開催
-
日本のカップ焼きそば『ペヤング』12種類を中国人が食べ比べ!焼きそばの本場、中国の人が認めたペヤングは?
by: 陽子